※現在掲載中の情報は2019卒向け時点での情報となります。
企業理解1:事業内容
POINT1:vision(未来像、方向性)
フジタと描く、未来のカタチ
先行き不透明な経済環境下において、建設業を取り巻く環境も大きく様変わりしてきています。そのような環境の中でも「新しく、強く、より良く」の精神を掲げ、大和ハウスグループの総合力を背景に、フジタはさらなる発展を目指しています。
ものづくり・まちづくりの会社として、数多くの実績を積み重ねてきた「海外事業」や「都市再生事業」にさらに磨きをかけるとともに、技術イノベーションによる事業革新など新規事業の創造にも努め、本当に必要とされる価値を提案できる会社を目指します。
また、生産性向上、ダイバーシティへの取り組みを強化し社員の「働き方改革」も推進していきます。
POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)
自然を社会を街を
そして人の心を豊かにする
フジタはたゆまず働く
一つひとつ作り上げた建設物が一人ひとりの心を豊かにしていく。そんなものづくりを進めることが創業100年以上変わることのない、フジタの使命です。建設を通して「自然」「社会」「街」そして「人の心」が豊かになる新しい価値を提供しています。
お客様の事業イメージ=【想い】をカタチにし、高い満足度を実現するために総合力で応えていく、それがフジタの存在意義です。
想像を超える創造力で、果てしなく広がる未来の起点となります。
POINT3:core competance(特長と強み)
技術力を強みとし、長年培った経験と知見で、お客様のベストパートナーを目指す
①海外事業
豊富な海外実績で、お客様のグローバル展開を国内外で支援し、「海外進出企業支援サービス産業」を目指す。
②都市再生事業
「まちづくり」のスペシャリストとして、さまざまな事業手法を駆使し、魅力ある街を創造。
③環境
先駆的に取り組んできた環境技術で環境への配慮と快適性を兼ね揃えた 建築プランの企画・提案を実施。
④大和ハウスグループの総合力
大和ハウスグループの一員として建設ライフサイクルに関わるすべての業務をトータルサポート。
企業理解2:仕事理解(つながり図)
※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。
ゼネコンにおける「顧客」は建設投資を行なう企業・団体全てが対象となります。
「国・地方自治体」をはじめ、民間企業でも「自動車業界」「物流業界」「デベロッパー」「医療・福祉」「鉄道業界」等、多岐に渡ります。
企業理解3:社風・風土
風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ
- 調和と連帯感で仕事を進める
- やり抜く力、根性がある
- 人を巻き込み仕事を進める
- 改善点に気づき実行する
- 仕事の処理速度が速い
フジタは人として成長できる「時間」と「場所」を提供しています。一人ひとりの力が結集し、一つのプロジェクトを作り上げる喜びを感じることの出来る会社です。
人を大切にし、育てていくという理念の下、若手職員が活躍できるフィールドが広がっているので、若いうちから「他人の価値観を認め、かつ自らの考えを持って進んで物事に取り組みたい」人にはマッチングします。