※現在掲載中の情報は2019卒向け時点での情報となります。

企業理解1:事業内容

POINT1:vision(未来像、方向性)

3年後には規模倍増

当社は、中国・大連華信グループの日本法人で、策定中の中期経営計画では、会社規模・売上規模を倍増させる計画が進んでいます。これまでの年平均売上高成長率が18.7%であったことから、あながち無茶な計画ではないと自負しています。

当社の親会社である大連華信は、中国国内でのプレゼンスはもとより、対日ソフト輸出では中国でNO.1の企業です。グループ全体で約8,000人の技術者を擁し、世界で戦えるITサービスおよびソリューションのプロバイダを目指しています。

 

POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)

新技術への挑戦や新事業の開拓により新たな価値を創造すること

コンピュータシステム開発の世界では、何十年も前からプログラム開発の自動化や簡素化が叫ばれ、これまで数々の成果が実務の中に取り込まれてきました。しかしながら、今も技術者不足が叫ばれています。

これは、自動化システム自体がプログラムで構成されているという側面にも表れているように、新たなシステムの活用法が日々拡大しているということに他なりません。私たちは、新技術や独創的なアイデアをシステムとしてまとめ上げ、新たな価値を社会に提供する知的製造業です。

 

 POINT3:core competence(特長と強み)

オフショアの安価で優秀な技術者を活用した高品質なシステム開発力

オフショア開発とは、海外でのシステム開発を指します。

当社の商材である中国オフショア開発は、中国の発展に伴い価格的な魅力は他の東南アジア諸国に劣ると言われています。一方で、日本を上回るサービスが登場するなど、分野によっては日本を凌駕する技術力を秘めています。

当社は、普段の日本語のままコミュニケーションができる優秀なソフトウェア技術者と連携しながら、日本のお客様に満足いただけるシステムを開発し提供しています。(写真は、大連にある華信グループ本社)

 

企業理解2:仕事理解(つながり図)

※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。

 

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 失敗を恐れずにチャレンジする
  2. 新しい情報への感度が高い
  3. 調和と連帯感で仕事を進める
  4. やりぬく力、根性がある
  5. 情報の共有や発信が積極的

IT業界は日々イノベーションであり、技術が当初は想定していなかったような新しいビジネス、サービスを産み出す世界です。現状に満足することなく、次のステージを目指し続けてほしいと思います。また、システム開発はグループワークが基本ですが、当社では国をまたがって共同作業が行われています。協調による仕事の進め方は、当社において大事なポイントの一つです。

 

風土マッチング(求める人物像編)

 

◯求める人物像

◯ チームワークを大切にし、互いを尊重しあえる人

◯ グローバル人材、架け橋として幅広くチャレンジしたい人

新しいことへキラキラ☆ワクワクしながら進んでいける人

求めない人物像

✖️途中で投げ出し、あきらめてしまう人

✖️チームワークを大切にしない人

✖️新しいことへのチャレンジが苦手な人

 

就活生へ応援メッセージ

 

企業情報詳細

株式会社ハイシンクジャパン

(本社)〒108-0023

東京都港区芝浦3-2-16 田町イーストビル 6F

売上高:89.6億円

社員数:265名

採用予定数:10名~15名