※現在掲載中の情報は2019卒向け時点での情報となります。

企業理解1:事業内容

POINT1:vision(未来像、方向性)

価値を創り 未来を拓く

『価値を創り 未来を拓く』

これは当社の企業理念です。お客さまに価値をもたらすシステムを創る、お客さまのよりよき未来に資するシステムを創ることが私たちの使命です。このような 「価値を創る」 あるいは 「創れるようになる」 ことは、私たち自身の価値を高めることにも繋がります。そして、私たち自身の価値が高まることにより、さらに難易度の高い仕事、より達成感のある仕事、やりがいのある仕事をする機会を得られることにも繋がる、ということです。この価値創造の好循環こそが、「未来を拓く」原動力になっていくのです。

POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)

三菱東京UFJ銀行、並びにMUFGグループ各社のIT戦略を支える!

私たちのミッションは、世界中に広く事業展開するMUFGグループ各社のシステムを設計・構築すること。当社の事業領域は、三菱東京UFJ銀行のシステム開発を担う「銀行業務」、証券やカードなどMUFGグループ各社のシステムを開発する「MUFG業務」、システムインフラを構築する「プラットフォーム」、そして、システムの安定稼動を支える「ITサービス」の4つから成り立っており、それぞれに高い専門知識と高度な技術力が求められます。最先端のシステム開発や国内外ネットワークの構築など、公共性が非常に高く、大きな社会的責任を担う金融システムに当社のシステム開発力を発揮しています。

 

 POINT3:core competence(特長と強み)

MUFGグループのIT戦略をリードする「金融×ITプロフェッショナル」

私たちが目指すのは、「金融IT業界のNo.1企業」としてMUFGグループ各社の様々な戦略をIT面から支え続けること。そのために、社員一人ひとりが「金融×ITプロフェッショナル」としての誇りを胸に、日々挑戦を続けています。「当社の資産は人」という考えのもと、当社では社員教育や育成の場を数多く用意しています。システム開発に関わる技術力は勿論のこと、プロジェクト管理力や金融業務知識の習得、さらには海外留学や海外の開発拠点への派遣など、グローバルな人材育成にも力をいれています。

 

企業理解2:仕事理解(つながり図)

※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。

 

 

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 失敗を恐れずチャレンジする
  2. 人を巻き込み仕事を進める
  3. 後輩や仲間など人を育てる
  4. 調和と連帯感で仕事を進める
  5. 新しい情報への感度が高い

風土マッチング(求める人物像編)

 

◯求める人物像

◯ 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の一員として自覚と誇りと責任を持てる人

◯ 主体性や問題意識を持ち、考えて行動出来る人

柔軟性、学習意欲、信頼性、もの創りへの情熱などの基本的なパーソナリティを備えた人

 

 

就活生へ応援メッセージ

 

企業情報詳細

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

(本社)〒104-0053

東京都中央区晴海2-1-40 晴海フロント

売上高:490億2,709万円(2017年3月期)

社員数:1,876名(2017年4月現在)

採用予定数:未定