※現在掲載中の情報は2021卒向けの情報となります。

企業理解1:事業内容

事業概要

最先端ITシステムを担うシステムインテグレータです。
AI、ロボット制御、モバイル、自動車制御、Web/インターネット、金融等のシステムを中心に、これから更に重要性を増して行く時代の先端のITシステムを、企画・コンサルティングから設計・開発・運用サポートまでワンストップで提供しています。 将来性や付加価値が高く、大きく成長していくマーケットをターゲットに更なる発展・成長を図ってまいります。

 

POINT1:vision(未来像、方向性)

~デジタル社会を幸せな社会へ~ 

ITは、ビジネスではもちろん、近年では社会の隅々まで浸透し、必要不可欠な社会インフラとなりました。しかし、ITの可能性はまだまだこれから・・・

ITは、もっと便利に楽しく暮らしやすい社会環境を提供していけるはずです。

例えば、ロボットや自動車が人にやさしく進化して生活をサポートしてくれたり、Fintech(金融のITによる革新)により通貨や商取引の本格的な電子化が進んで便利になったり、IoTやAI、VRの発展を通して多くの人たちに喜んでいただける、そのような社会の構築にシステナは貢献していきたいと考えています。またその過程において、グループ1万人を擁する、日本を代表するようなIT企業になることを目標としています。

社員が生き生きと仕事に取組み、社会からも必要とされ、更に大きなやりがいと貢献感を得られる会社となるよう、これからも邁進していきます。

 

POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)

日本のあしたにエナジーを!

 高齢化が進行し高齢運転者の事故のニュースを聞く機会が増えてきていますが、もし運転支援システムや自動運転システムが全ての車に搭載されれば、不幸な事故は大幅に減らすことができます。

また、日本では少子化に伴う労働人口の減少がこれから大きく進んでいきますので、ロボットやコンピュータが人の代わりに仕事をしたり、生産性を高めたりしないと日本の生産力が落ちてしまいます。ですからこれからの日本社会においては、高齢者の生活を支えたり、人手不足を補っていくロボットやITシステムの進化は必要不可欠なのです。

システナは、長年培ってきたシステム制御、金融、通信、IoTという得意分野を活かし、人口減によって縮小していく日本マーケットの中で、より社会的重要性を増していく分野を事業の柱に置き、日本経済の更なる発展に少しでも寄与するとともに、グローバルにも展開して会社の発展を図っていきます。

 

 POINT3:core competence(特長と強み)

技術は手段、目的はお客様や社会の満足です

システナの大きな特長は常に変化を続けてきたこと。

時代や社会の方向性を踏まえて、常に一歩先の技術やスキル、事業へとシフトをしてきた結果、継続的な成長と高い収益率を両立することができました。これからも「現状維持は衰退」という考え方のもと、新しい分野に積極的にチャレンジし、次の時代のシステムを創造していきます。

そのベースの考え方が「技術は手段、目的は顧客満足」。技術やスキルは持っていて当たり前、それを誰のために何の目的でどのように使うかが大切という考え方です。

社員一人ひとりが顧客や社会と向き合い、社会から必要とされる人材として大きく成長し、そのような魅力的な社員の集合体として会社が発展し社会に貢献していく。その人材力や事業推進力、先見性、そして本気でお客様への貢献を続けてきたことによる社会やお客様からの信頼が当社の大きな強みです。

 

 

企業理解2:仕事理解(つながり図)

※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。


 

 

システムエンジニア職は、実際の業務においては「技術を専門とするスペシャリスト系」、「要件定義・仕様設計・開発計画策定・品質管理などを行う上級システムエンジニア系」、「プロジェクトチームをまとめるプロジェクトリーダー/マネージャ系」に分かれています。一人ひとりの適性や能力、希望に応じて役割やポジションが決まります。

 

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 失敗を恐れずにチャレンジする
  2. 人を巻き込み仕事を進める
  3. やりぬく力、根性がある
  4. 仕事の処理速度が速い
  5. 情報の共有や発信が積極的

常にチャレンジすることで時代の先を進んでいる当社においては、誰もが経験していないことに取り組む機会も多いため、チャレンジ精神を大きく評価します。初めてのことなので失敗することはあるかもしれませんが、諦めずにやり抜く力も、自分だけではなくて周りを巻き込み力を借りることも必要です。

また、漫然と長い時間仕事に取り組むのではなく、常に生産性を高め、より付加価値の高い仕事に取り組んだり、自ら学んだことや知識を多くの人と共有することで価値を高める活動も大きく評価します。

 

風土マッチング(求める人物像編)

◯求める人物像

◯ 相手の立場に立って考え、行動できる人

◯ ビジネスマナーを大切にし、積極的に人とのコミュニケーションできる人

成長意欲を持って主体的に仕事に取り組める人

システムエンジニアの仕事は、お客様やチームメンバーとの信頼関係が大切ですので、そのベースとなるスキルはとても重要です。お互いに信頼できる関係を築くためにも、適切なマナーで相手と接し、相手の立場で考え行動し、積極的にコミュニケーションをとることが求められます。私たちは、自らの成長と共にお客様や社会に貢献していける人と一緒に仕事をしていきたいと考えています。

 

求めない人物像

✖️ 疑ってかかったり、批判ばかりで自らやろうとしない人

✖️ 努力や勉強をしない人

✖️ 他人や物事に依存してしまう人

チームワークとは、一人ひとりの得意分野に合わせて仕事を分担し、苦手分野を補い合い、生産性を高めることで最大の成果を生み出すためにあるものです。誰かがやってくれる、何とかなるという意識では、社会から必要とされる人材にはなれないどころか、周りの仲間の足を引っ張ることになってしまいます。

チームに無くてはならない人、社会から必要とされる人になるために、自ら行動していけるようになりましょう。

 

就活生へ応援メッセージ

システナでのキャリアアップはガンバリ次第。 失敗しても、先輩や上司、周りにいる仲間があなたを必ずサポートします。
挑戦しようとする人には何度でもチャンスを与えていきます。 果敢にチャレンジして下さい!

 

企業情報詳細

株式会社システナ【東証一部上場】

(本社)〒105-0022

東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング14F

売上高:597億4,200万円(2019年3月期連結実績)

社員数: 単体:2,602名/連結:3,554名(2019年10月1日現在)

採用予定数:システムエンジニア500名 法人営業10名

採用HPはコチラ

採用マイページはコチラ

リクナビページはコチラ

マイナビページはコチラ