※現在掲載中の情報は2019卒向け時点での情報となります。

企業理解1:事業内容

POINT1:vision(未来像、方向性)

JR貨物は新たなステージへ進んでいく!

近年、JR貨物を含む物流業界は、IoT・AIやビッグデータなどの先端技術の発展、第四次産業革命となりうる産業構造の変化により事業環境が急激に変化しています。また、少子高齢化に伴う労働人口の急速な減少、トラックドライバー不足や環境問題などにより、社会からの鉄道貨物輸送に対するニーズは確実に高まってきています。

 

私たちは、このような社会の要請に着実に応え、さらなる飛躍をするために抜本的な経営改革を今まさに行っているところです。

 

具体的には①お客様に選ばれる鉄道貨物輸送②鉄道を基軸とした総合物流企業グループ③不動産事業・新規事業開発の推進④生き生きとした働きがいのある組織、を目指して全社員一丸となって変革を進めています。

 

 

POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)

鉄道貨物輸送だけではない!JR貨物の価値。

JR貨物が社会に提供している価値。その中心にあるのは、間違いなく鉄道による貨物輸送です。当社は、一本当たり最大で650tの貨物輸送が可能な貨物列車を1日500本運行しています。当社をご利用いただくメリットは、24時間体制の運行管理による高い定時制、中・長距離輸送における高い効率性、環境負荷の少ない輸送など多岐に渡っています。

 

しかしそれだけではありません。不動産開発事業では大規模物流施設の展開の他、マンション・大規模商業施設の開発も行い、社会一般に対して幅広い価値を提供しています。

 

また、近年はアジアを中心に国外にも目を向けています。海外への技術、ノウハウの支援事業を通じて、グローバルな社会貢献をしつつ、未来の海外を舞台とした事業展開を見据えています。

 

 

 POINT3:core competance(特長と強み)

国内唯一の鉄道貨物輸送を軸に総合物流企業としての輝きを放つ!

1. JR貨物は国内唯一の全国ネットワークを持った鉄道貨物輸送事業を行う会社です。

 

当社は、北は北海道から南は鹿児島まで全国244駅の貨物駅を持ち、文字通りの全国ネットワークでの貨物鉄道事業を営んでいます。もちろん皆さんが活躍するフィールドも日本全国は当然、近年力を入れている海外事業では世界へと広がっていきます。

 

2. これから大きく伸びていくための熱気に溢れた会社です。

 

JR貨物では、平成29年度から平成33年度の5か年で、これまでの実績を踏まえたうえで、さらなる成長のための具体的な施策を打ち出し、実行していきます。全社的に前向きな空気の中で、皆さんに活躍・成長していただけます。

 

 

企業理解2:仕事理解(つながり図)

※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。

 

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 人を巻き込み仕事を進める
  2. 新しいお客様、事業を切り拓く
  3. 失敗を恐れずチャレンジする
  4. 情報の共有や発信が積極的
  5. 改善点に気づき実行する

JR貨物は第4次産業革命を始めとする世の中の劇的な変化の中や、トラックドライバー不足や環境問題などの取り巻く環境に対応し、お客様から必要とされるサービスを提供し続けるために抜本的な改革に取り組んでいます。

そのため、新しい視点で物事を考え発言し、周囲を巻き込んでいける人に活躍いただける社内の温度があります。

 

風土マッチング(求める人物像編)

 

◯求める人物像

◯ 既存の枠に捕らわれず周囲を巻き込んで変革を起こす人

◯ 目標を持って仕事をし、結果を出し続ける人

◯ 常に夢を持って仕事をする人

 

企業情報詳細

日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)

(本社)〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8
サウスゲート新宿

売上高:1,902億円

社員数:5,529名

採用予定数:30名程度