※現在掲載中の情報は2020卒向け時点での情報となります。

企業理解1:事業内容

POINT1:vision(未来像、方向性)

The Global Leader of Medical Solutions

2010年、私たちは世界を牽引する企業へと成長を果たすべく、「The CHANGE 2020 – The Global Leader of Medical Solutions 」を長期ビジョンに策定しました。それ以来、全社をあげて様々な変革に挑んでいる真っ只中です。例えば、今後ますます需要が高まると予想される、療養介護や在宅医療に向けた医療機器開発。ワイヤレスで離れた場所でも生体計測ができるようなモニタリング技術や、急な症状悪化に対応しその場で処置ができる治療機器など、在宅医療で求められるソリューションは、私たちが長年蓄積してきた技術が強みとする領域です。

これまで手術室やICUなどの高度の医療レベルが必要な領域で培ってきた技術力をさらに強化するとともに、療養介護、在宅医療に向けた新たな商品の開発に注力することで、私たちが活躍する事業領域を拡大し、長期ビジョンの達成へと突き進んでいきます。

 

 

POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)

日本光電の医療機器を世界中に広めることで限りない人々の命を救える

「一人の医者が救える命には限りがある。しかし、医療機器ならそれを世界中に広めることで限りない人々の命を救える。」この創業の想いを胸に私たちは、医療機器のトップメーカとして数々の製品を世界中に提供してきました。そして「病魔の克服と健康増進に先端技術で挑戦する」という経営理念の下、救急医療、検査、手術・治療、リハビリ、在宅など様々なリアルの現場で使われる製品を開発しています。臨床医療に非常に近いため、非常に大きなやりがいと責任を感じながら日々の業務に取り組んでいます。

また、私たちはAEDや生体情報モニタなど、多くのNo.1シェアの製品の開発・製造・販売・保守サービスを行っており、市場から高い評価を頂いております。特に、生体情報モニタに関しては米国の評価会社の満足度調査で11年連続No.1の評価を頂きました。

創業の思いは今日の私たちに引き継がれ、今まで救えなかった命を救うべく挑戦を続けています。

 

 POINT3:core competence(特長と強み)

ヒューマン・マシン・インターフェイス

心電図、脳波、体温、血圧、血流量・・・。

これらは、患者様の容態を表す重要な生体情報(バイタルサイン)です。疾病の早期発見、的確な治療のためには、これらのバイタルサインを、より早く、より正確に計測することが求められます。また、計測する際は、患者様に苦痛や負担を与えないことが重要です。

当社は、創業当時から「ヒューマン・マシン・インターフェイス(人間と機器との接点)」と言われるバイタルサインのセンサ技術に長けており、それを応用した製品を多く開発してきました。例えば、心電図や脳波を測定するための電極や、血圧を測定するためのカフと呼ばれるものなどです。

さらに私たちは開発から保守サービスを一貫して行っているため、患者様や医療機関のお客様が求めるニーズを製品に反映しやすい体制が整っています。今後も私たちは他社に真似できない患者様に優しく正確な計測技術の確立を目指し、医療機器の開発に力を注ぎます。

 

 

 

企業理解2:仕事理解(つながり図)

※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 失敗を恐れずチャレンジする
  2. 人を巻き込み仕事を進める
  3. やりぬく力、根性がある
  4. 改善点に気づき実行する
  5. 新しいお客様、事業を切り拓く

今、医療業界は大きく変わろうとしています。病院での医療と介護がシームレスになりつつありますし、グローバル規模での開発・販売はすでにスタンダードになっています。圧倒的シェアを誇るAEDなど確固たる事業基盤を持つ日本光電も、さらなる進化を遂げなければこの変革期を乗り越えることはできません。そのためには自ら高い目標を掲げ、独りよがりにならず、周囲を巻き込むリーダーシップを持ち、どんなに困難な状況に陥っても、決してあきらめることなく主体的に達成までやり遂げる人財が必要です。

 

風土マッチング(求める人物像編)

 

◯求める人物像

◯ 前例に囚われず、チャレンジングな目標を自ら掲げ、実現に向けて行動できる人

◯独りよがりにならず、周囲を巻き込みながらリーダシップを発揮できる人

◯どんなに困難な状況でも、主体的に達成までやり遂げることができる人

今後、海外の医療機器市場は大幅な伸長が予想されており、開発、生産、販売の各機能をグローバルに展開していく必要があります。

私たちは採用や教育においても、海外に通用する人財育成に注力しています。海外では日本の常識は通用せず、国によってニーズも文化も違い、国際情勢の影響をうけることもあります。その一つ一つに対応していくためには、一人ひとりに自分自身で判断できる自律力や柔軟な対応力が必要になってきます。

 

❌求めない人物像

マニュアル通り、または会社や上司から言われたことだけをする人

当事者意識がなく、誠実でない人
(失敗を他人や環境のせいにし、自分の発言に責任を持たない人)

自分の考えに固執し過ぎ、他者と折り合いをつけることが一切できない人

私たちは医療機器メーカですので、医療で社会に貢献したいという思いはもちろん大切です。しかし、民間企業である以上、売上、利益、品質というものは最大限求めなければなりません。どの職種も関係なく、自分が目標を達成した、または成果を出した時、初めて医療で社会に貢献できたと感じて頂きたいと思います。

 

就活生へ応援メッセージ

 

医療は病で苦しんでいる人を救うものです。苦しんでいる人たちを助けたいという強い想いを持った方々、自分の大切な人たちのために活躍する製品に関わりたい、誇りを持ちたいと思った方々、日本光電はお勧めですよ!インターンシップや説明会などで是非お会いしましょう!

 

 

企業情報詳細

日本光電工業株式会社

(本社)〒161-8560
東京都新宿区西落合1-31-4

売上高:1,742億円(2018年3月期)

社員数:5,031名(2018年3月31日現在)

採用予定数:65名

採用HPはコチラ

リクナビページはコチラ