※現在掲載中の情報は2020卒向け時点での情報となります。
企業理解1:事業内容
POINT1:vision(未来像、方向性)
“KAMPO”で人びとの健康に寄与する価値創造企業を目指して
2021年に向けた長期経営ビジョンの下、“漢方のツムラ”、“人”のツムラ、“グローバル・ニッチ”のTSUMURAをキーワードに、2016年度に6ヶ年の中期経営計画をスタートさせました。
本中期経営計画においては、「“漢方”のイノベーションによる新たな価値の創造」を掲げ、「漢方市場の拡大と安定成長」「収益力の継続強化とキャッシュ・フローの最大化」「中国における新規ビジネスへの挑戦」という3つの戦略課題を設定しています。
同時に、生薬という自然の恵みを原料とし、その栽培・調達から医療用漢方製剤の製造・販売に至るまで、多くのステークホルダーの皆様と関わる事業活動を通じて、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成へも、幅広く貢献していきたいと考えています。
POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)
漢方医学と西洋医学の融合により、世界で類のない最高の医療提供に貢献します
医療用漢方製剤市場で80%以上のシェアを誇る当社は、医療現場に漢方を普及すること、最新の科学と技術で漢方薬のメカニズムを解明する努力を続けています。
また、当社は1893年に「良薬は必ず売れる」という信念のもとに創業しました。以来、創業者の信念を受け継ぎ、患者様が安心して服用できる有用で高品質な漢方製剤の生産と供給に取り組んでいます。2018年に創業125周年を迎え、今後も人々の健康に貢献します。
POINT3:core competence(特長と強み)
川上から川下へ 一貫した「漢方バリューチェーン」
当社は、漢方製剤の原料となる生薬の栽培・調達、品質管理から研究、エキス製剤の製造・流通、また漢方医学の普及拡大まで、一連のバリューチェーンを構築しています。
このような川上から川下に至る事業活動を一貫的に管理・統合した「漢方バリューチェーン」を土台とすることに当社のビジネスモデルの特徴があります。一貫したバリューチェーンは、高品質の漢方製剤を安定的に供給する上での競争優位性の源泉です。
企業理解2:仕事理解(つながり図)
※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。
企業理解3:社風・風土
風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ
- 調和と連帯感で仕事を進める
- やりぬく力、根性がある
- ブレずに継続する
- 改善点に気づき実行する
- 後輩や仲間など人を育てる
風土マッチング(求める人物像編)
◯求める人物像
◯ 高い志と熱い思いで、仕事に取り組む「志・情熱」
自らの役割を認識し、果たすべき気概をもつ「使命感」
◯ 卓越した専門性・技術を究め、仕事で発揮する「プロフェッショナル」
自ら考え、主体的に行動する「自立」
◯ 思いやりの心で、相手に尽くす「利他」
当社が求める人物像・目指すべき人財とは、「一人一人が「成長することによって、はじめて会社は成長する」という意識のもと、誰からも信頼される人格が形成され、「志・情熱」「使命感」をもち、「プロフェッショナル」「自立」「利他」の精神で行動できる人のことです。
就活生へ応援メッセージ
企業情報詳細