※現在掲載中の情報は2018卒向け時点での情報となります。

企業理解1:事業内容

POINT1:vision(未来像、方向性)

顧客本位の対応を積み重ね、業績の安定を目指す

本年2月に創業70周年を迎えた当社は、さらなる未来を見据え、持続的な成長と企業価値向上のため、継続して利益重視の受注活動に徹しています。また、工事原価の低減など、顧客の立場に沿った健全で誠実な事業活動を継続して行っています。

これからは建物のリニューアルが増え、当社の得意分野である提案型リニューアル工事が重要になってくると考えています。そのため今後は、今まで培ってきた技術力を生かし、お客様への提案力やサービスについても一層の充実をを目指しています。

施工管理会社である当社の財産は「人」です。それゆえに社訓の冒頭には「わが社の根幹人にあり」とあり、「人=社員」を大切にする会社です。社員ひとりひとりがやりがいを持って仕事に取り組めるよう、会社制度についても改善を続けています。

また、組織の末端までコンプライアンスの徹底を図り、さらなる社会貢献を果たしていきます。

 

 

POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)

理想の環境創りをモットーに、技術とサービスに徹して、広く人類社会に貢献する

空調・衛生工事は「建物に生命を吹き込む仕事」であり、当社は「ビルの主治医」であると考えています。

建物を人に例えると、建築会社が体(骨と肉)を造り、当社が血管となる配管を施工し、初めて建物(人)として動くことができるのです。また、ビルの健康診断にあたるメンテナンスを行うことにより、良好な状態を維持することができます。そういった仕事に社員一同が誇りを持って取り組んでいます。

空調設備工事を行うことにより、事務所ビルの執務空間や劇場・ホールの客席などの生活空間が快適になります。また、工場の生産空間や病院においては、温度・湿度・空気のクリーンさなどの厳しい要件が求められますが、それを満足させる技術力を持っています。

そして、蛇口から水が出て、排水されるといった当たり前のことは、衛生設備工事によるものです。人々が安心して暮らすための基盤を、設備会社の経験と知恵が支えています。

 

 

 POINT3:core competance(特長と強み)

空調・衛生を一手に請け負い、総合的な技術者を育成する

当社の仕事は、「快適な環境創り」という仕事を通じて社会に貢献できる、自分らしく成長できる仕事です。空調・衛生の両方で、いろいろな挑戦を通じ、成長することができます。

また、何よりも創業70年の歴史に基づく、実績と経験があります。

施工実績では特に病院が多く、クリーンルームや手術室などの特殊な環境に対応する技術力には自信を持っています。空調では、気流解析等を用いて検討・設計することにより、お客様の要望に沿った提案をわかりやすく行うことができ、多数の施工に結びついています。

さらにお客様に近い営業を展開したいと考えているため、今後はサービス部門にも力を注ぎたいと思っています。

全国に本支店・営業所がありますが、大阪発祥の会社であり、大阪に本社があります。

 

 

企業理解2:仕事理解(つながり図)

※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。

 

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. やりぬく力、根性がある
  2. 調和と連帯感で仕事を進める
  3. 人を巻き込み仕事を進める
  4. 失敗を恐れずチャレンジする
  5. 改善点に気づき実行する

当社の求める人材はチャレンジ精神と実行力、なにより人間力のある方です。

空調・衛生工事の施工管理を行う上で最も大切なことは、「責任を持って納期までに完成させる」ということです。そのためには、まずは仕事を「やりぬく力」が不可欠です。また、他業者や協力業者との連携が欠かせず、一人では絶対にできない仕事であるため、どんな場面でも円滑なコミュニケーションで良好な人間関係を築ける人材を求めています。そして、時には思い切った判断を求められることもある仕事です。

企業情報詳細

株式会社 三晃空調

本社所在地:〒530-0047

大阪府大阪市北区西天満3-13-20 ASビル

売上高:284億9,347万5千円

社員数:534名

採用予定人数:30名