※現在掲載中の情報は2020卒向けの情報となります。
企業理解1:事業内容
POINT1:vision(未来像、方向性)
徹底した現場主義でお客様へ更なる経営効率向上の手助けを。
効率的でスピーディーなビジネスを展開していくために、寺岡精工では事業分野別にビジネスユニットを構成し、それぞれが独自性と自主性を持つことによって、より質の高い顧客満足度を実現しています。また、開発・営業・フィールドサービスをはじめ、すべての部署の社員が「お客様の声」に耳を傾け、お客様の言葉の背景にある本質的な問題を見つけ出しお客様自身が想像もしていない、「新しい価値」を創りだしていくことを全社員で続けていく社風・風土を持ち続けることです。
POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)
お店と人をつなげる製品・システムを開発/販売しています。
全国の百貨店やスーパーマーケット。レストランやコーヒーチェーン。コンビニエンスストアや食品専門店。
寺岡精工の製品はあらゆるお店とお客様がつながる場所で活躍しています。
商品の会計をする際、バーコードのスキャンは店員が、お金の支払いはお客様自身が精算機で行うレジシステム。商品を自動的に包装するシステム。重さを正確にはかり、重さに応じての金額を素早く計算するシステム。一般消費者が商品を買うとき、そして商品を手にするときに活躍しているのが、寺岡精工の製品です。
■POSシステム、POP作成システム、店舗総合情報管理システム
■電子はかり、電子計量値付システム、自動計量包装値付機
■仕分けシステム、自動倉庫管理システム
■浄水システム、リサイクル処理機、廃棄物管理システム
などの製造、販売、保守
POINT3:core competence(特長と強み)
【新しい価値の創造は、社員の個性と自主性から生まれています】
目標を決めて、やり方は社員一人ひとりの手に委ねる。年齢や社歴に関係なく、みんながアイディアを出し合い、主体的に仕事に取り組む。個人の発想や自主性、想いを大切にしてきたからこそ、私たちは「新しい常識の創造」を実現してこれたと考えています。
そして、自主性を重んじる社風、個人の裁量に任せたワークスタイルなど、自由な社風があるからこそ、寺岡精工には一つの型にはまらない「いろんな個性」が集まっています。
寺岡精工のマーケットは日本のみならず、世界150ヶ国に広がっています。自主性を大事にする社風と、その社風を最大限に生かしている社員の個性があるからこそ、寺岡精工は常に進化を続けていきます。
企業理解2:仕事理解(つながり図)
※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。
企業理解3:社風・風土
風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ
- やりぬく力、根性がある
- 失敗を恐れずチャレンジする
- 新しい情報への感度が高い
- 改善点に気づき実行する
- 情報の共有や発信が積極的
弊社の仕事は個々の業務の企画・運用・検証の進行を担当者へ任せています。そのため自分の担当業務へ前向きに取り組む事はもちろん、他部署と連携しながら進めていく推進力が必要です。若手でも社内の各部署との連携を取っている方は活躍をしています。また、お客様との信頼関係で重要なのが、「情報をとる力」です。お客様から得る/与える情報の引き出しは自分自身が意識しなければ集まりません。
風土マッチング(求める人物像編)
◯求める人物像
◯ グローバルな視点を持ち自ら主体的に行動できる人
◯ 先を考えて予測し物事を計画的に進めることができる人
◯自ら目標を設定し能力の限界に挑戦することができる人
『新しい常識の創造』に共感し、主体的に力を発揮し、計画的に物事を進め、自分の限界に挑戦し続けられる方は当社で幅広く活躍するチャンスがあります!
❌求めない人物像
就活生へ応援メッセージ
企業情報詳細
株式会社寺岡精工(寺岡グループ)
(本社)〒146-8580
東京都大田区久が原5-13-12
売上高:(単体)647億円
(連結)915億円(2016年実績)
社員数:(連結)3,533名
採用予定数:15名