※現在掲載中の情報は2020卒向け時点での情報となります。

企業理解1:事業内容

POINT1:vision(未来像、方向性)

想いをかたちに 未来へつなぐ

建設業のリーディングカンパニーとして、各地のランドマークをはじめ、商業・教育・文化・医療・宿泊施設等様々な分野に建築作品を創出しています。こうしたさまざまな作品を手がけるには、高度な設計や工法を必要とし、時代のニーズや高まる環境意識に合わせて技術開発に絶えず取り組んでいます。

 

例えば、東京タワー、東京ドーム、あべのハルカスなどは、デザインと機能・技術を高い次元で融合させ、今までになかった建物を世に生み出した当社の代表作品です。今後も建物の構想段階から、企画、計画、建設、維持運営にいたるまで、「まち」のライフサイクル全てで課題を解決し、お客様と社会に新たな価値を提供していきます。

 

 

POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)

最良の作品を世に遺し、社会に貢献する

竹中工務店は1610年の創業以来、建築を通じて社会発展の一役を担ってきました。 建築とは、経済性・機能性といった生命や財産を守る器であるだけでなく、社会の資産であり、その時代の文化を後世に伝え継ぐものである──そうした仕事への誇りを込め、私たちは、手がけた建築物を「作品」と呼び、誇りと情熱を持って日々「作品」づくりに取り組んでいます。

 

 

 POINT3:core competance(特長と強み)

全てはより良い建築をつくるため―。
「作品主義」「棟梁精神」を掲げ、こだわりと情熱を持って取り組んでいます。

社員全員が一丸となって、良い作品(建物)をつくるためにはどうしたらよいか?を考え、お客様の想いをかたちにすべく事業を行っているのが一番の強みです。「建物は作品である」という当社の事業の根幹を支えている考え方をもとに、社会性や芸術性も含めた本当に価値のある建物を提供できるのが一番の強みです。

より良い作品づくりを実現するため、建築専業、非上場、設計施工一貫など他社には見られない独自の経営方針を貫いています。

 

 

企業理解2:仕事理解(つながり図)

※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。

 

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 人を巻き込み仕事を進める
  2. 調和と連帯感で仕事を進める
  3. お客様からよく褒められる
  4. やりぬく力、根性がある
  5. 創造性のある個性的な提案をする

様々な人が多くの立場や役割で関わり合いながら、一つひとつ違う建物をオーダーメイドで作っていくのが建設業の仕事です。一人では決して成し遂げられない大きな仕事をする上では、人を巻き込みながら、誠実に向き合い、着実に前に進めることが求められます。お客様と社会から求められていることに、プロジェクトごとに編成されるチームでベストな答えを導き出し、皆から愛着をもたれるような建物をつくることを目指しています。

 

風土マッチング(求める人物像編)

 

◯求める人物像

◯ 誠実に人と向き合える方

◯ チームワークと情熱を持った方

◯ ルールの中で創意工夫が出来る人

 

 

就活生へ応援メッセージ

 

当社の企業理念は「最良の作品を世に遺し、社会に貢献する」建築に関わる者として最良の建築物を創り出そうとする想いは、創業した400年前も今も変わりません。そうした仕事に対する誇りをこめて、私たちは手がけた建築物を「作品」と呼んでいます。一緒に心に残る「作品」を創りましょう!

 

 

企業情報詳細

株式会社 竹中工務店

(本社)〒136-0075
東京都江東区新砂1-1-1

売上高:1兆2,959億円(2017年度連結)

社員数:7,400名(2018年1月現在)

採用予定数:201~300名