※現在掲載中の情報は2020卒向け時点での情報となります。
企業理解1:事業内容
POINT1:vision(未来像、方向性)
世界で戦えるシートを研究し続ける
テイ・エス テック株式会社は、自動車用シートを中心とする自動車内装品メーカーとして、50年以上にわたり「座る」を研究しシートを製造してきました。
その技術力は非常に高く、これまでの歴史の中で一度も赤字を出したことがない安定性と併せて、高い評価を得ています。
その中で培ってきた技術を活かし、これまで大きな取引先であった本田技研工業のグローバル成長パートナーであり続けると共に、世界中のメーカーとのビジネスを拡大していくことが今の私たちの目指す方向となります。
近年、二輪車用シートではハーレーダビットソン、四輪車用シートではフォルクスワーゲンの製品を受注するなど、目標に向けての確かな取り組みも始まっています。
POINT2:value(社会に提供している価値・存在意義)
気づかれない部分で乗員の「安全」「快適」を守る
当社のメインの製品である四輪車用シートは、「人に一番近い部品」として、乗員の「安全」や「快適」に大きく寄与しています。
衝撃を吸収するシート設計。乗員のポジションによってエアバッグの展開量を調整する電装制御。衝突時のシートや乗員の動きのシミュレーションなど、乗員の知らない部分でシートは人の安全性を支えています。
昨年度、外部の調査機関によって行われた調査において、こう面衝突時の首の保護性能試験において、全ての開発車種で安全性能の最高ランクを獲得するなど、その性能は外部からも高く評価されています。
このような「安全性能」を絶対条件として、長時間座っても疲れない。シートアレンジがしやすい。耐久性が高いなど、乗員の「当たり前」を作るため日々取り組んでいます。
POINT3:core competance(特長と強み)
「人材重視」の理念に基づくものづくり
当社の理念は「人材重視」と「喜ばれる企業」の2つです。
「人材重視」とは頑張ってくれる社員を大切にしようという考え方。
それに対して「喜ばれる企業」は私たちの企業を取り巻く全て(取引先・調達先・社員・社員の家族・地域環境など)に喜ばれる企業であるという考え方を指します。
この理念の下、私たちの会社は全ての従業員が働きやすい環境づくりを目指し、制度設計を進めています。当社の有給休暇取得率は「CSR総覧」によると日本で2番目となっており、有給休暇の100%の消化が義務付けられています。
また、安価な社員寮や昼食など充実した福利厚生に加え、近年は社内への保育所の設置や、フレックスタイム制の導入など全ての従業員が働きやすい環境整備にも力を入れています。
企業理解2:仕事理解(つながり図)
※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。
当社の開発は全てチームで行うため、どこの部署がどこの取引先と繋がっているかを簡単に表すのは容易ではありません。
今回は最も単純化した図で「営業」と「購買」の図を出しましたが、実際は社内外含めてそれぞれの部署が多くの人と関わりながら製品を作成しています。
企業理解3:社風・風土
風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ
- 人を巻き込み仕事を進める
- 後輩や仲間など人を育てる
- 創造性のある個性的な提案をする
- やりぬく力、根性がある
- 失敗を恐れずチャレンジする
当社での開発の仕事は、「LPL(ラージプロジェクトリーダー)体制」という名の下に、一つの開発車種に対してそれぞれの部署からメンバーが選出されて進んでいきます。
必然的に自分の仕事領域だけを考えればよい訳ではなく、周りの人を巻き込みながらチームで仕事を行っていくことが求められます。例えば、ひたすらパソコンに向かって設計をしているイメージの強い「設計」の部門も実際は仕事の中の半分程度は他部署や取引先との会話や調整の時間に当てられています。
風土マッチング(求める人物像編)
◯求める人物像
◯ ものづくりに夢を持ち、無限の可能性に挑戦できる方
❌求めない人物像
✖ チームで何かを成し遂げることに魅力を感じない方
✖️ 会社に入ってからも学ぶ意欲がない方
✖️ 栃木での勤務や海外勤務に抵抗がある方
上記に記載したとおり、当社の仕事はチームで行うことが多いため、そこに抵抗感がある方は辛いかと思います。また、チームの中で仕事をしていくためには、自分の専門分野はもちろん、他の領域の知識も積極的に学んでいく必要があります。
また、当社の勤務地は理系の場合は8割以上、文系の場合は約半分が栃木勤務となります。ゆくゆくは海外での勤務の可能性もありますので、そちらは覚悟をしていただきたいと思います。
企業情報詳細
テイ・エス テック株式会社
(本社)〒351-0012
埼玉県朝霞市栄町3-7-27
売上高:479,490百万円
社員数:1,723名
採用予定数:45名程度