つな就の自己分析講座「つなcamp」

ESの通過率9割も狙える!!

10/19(木)10/20(金)13時〜17時

エントリー〆切:10/12(木)

こんなES書いていませんか?

就活は相対比較!
行動力・粘り強さ・協調性など、みんなが使いがちなワードで自己PRしていませんか?
キラキラエピソードを作っていませんか?それって本当にあなたらしさが伝わっていますか?

たった4時間!つな就の自己分析講座で解決!!

\ 自己分析講座 でこんなことが身に付きます/

1000人の中で1番の自己PRの見つけ方

今まで苦戦していたガクチカを簡単に作るワザ

人事に刺さるエピソードの伝え方

何を聞かれてもブレない自分の軸が作れる

グループワークで自分では気づかない強み
個性に気づける

イベント詳細

つなcamp 秋】

開催日時:2023年10月19日(木)、20日(金) 13時〜17時
     ※上記のうち、いずれか1日を選択いただきます。

開催時間:4時間(途中休憩あり)

参加人数:1日あたり200名まで ※

エントリー条件:2025年卒業予定の方

開催形式:Zoomを使用したオンライン開催

エントリー〆切:10/12(木)

就活のプロ! Tsunagaru三浦を囲んでのグループワーク形式
※つなcamp 秋は、エントリー多数の場合は抽選となります。

Tsunagaru就活 三浦

太陽引率教師
就活のプロ! Tsunagaru就活の三浦

Tsunagaru就活事務局 (株)マキシマイズ 代表取締役

毎年、人事担当者100名以上とやりとりし、学生向け講演を40大学以上(毎年約10,000人)で実施。年間約250名の就活相談実績あり。人事採用担当の経験もあり。
※元就職ウォーカー編集長

つなcampロゴさらに!!参加者の中から抽選で!Tsunagaru就活の三浦との個別面談を予定しています!!(抽選で10名程度)

8月開催のつなcamp参加者の声

参加者の声
参加者の声2
参加者の声3

○ 4時間と聞いて、初めは長く感じると思いますが情報量たっぷりであっという間に過ぎていました。大学では教えてもらえない就活の進め方や、どの業界でも当てはまる人事的視点からの情報提供は今後の就活ですごく活用できると思います。(産業能率大学)

○ 自己分析やESに取り組まないといけないのはわかっているが、何をどうしたらいいのかわからないという悩みを、実践的でわかりやすい説明で解決してくれるので、就活に漠然とした不安をもつ人にぜひ参加してほしい。今回のcampに参加するまで自己分析を後回しにしていたが、講師から話を聞いた上で実際にみんなでグループワークや自己分析をしてすぐ行動につなげられたところが良かった。WEB上で就活生とグループワークをするという経験はなかなかできないので、WEB上での会話の難しさや回し方も知ることができてよかった。(龍谷大学)

○ 今までも自己分析講座や、自己PRの書き方講座に複数回参加してきたが、私が思うに、つなcampが一番丁寧にわかりやすくレクチャーしてくださったため、ものすごい収穫量になりました!似たような内容を再度学ぶだけかな?と参加前は思っていたものの、つなcampは学びの入り方から異なっていて、しっかりと知識が頭に入っていく感じがありました!とにかく新情報ばっかりでした!4時間で、確実にライバルとの差がつけられると強く思いました!都合が合えば、もし合わなくても無理矢理にでも(笑)絶対に参加するべきです!!!私自身、今後の就職活動に対して強い自信に変わりました!(法政大学)

○ 一言で表すと、ガクチカの捉え方が大きく変わるイベントでした。夏インターンのESで惨敗して落ち込んでいたのですが、自己分析の方法を1から教えていただいたことで、ガクチカをブラッシュアップできただけでなく、前向きに就活を頑張ろうと思えました!お茶の水女子大学)

ガクチカや自己PRを今すぐにでも書き直したくなるような内容だった。ワークを通して、より自分への理解が深まり、かなり完成度の高いガクチカが書けるのではないかと思わせてくれるようなイベントだった。(中京大学)

○ 忖度無しに、私が参加した他のどの就活セミナーよりもためになりました。自己分析に必要な考え方や自己分析のやり方が分かりやすく、かつ自分にもできそうと思えるものでした。グループワークと個人ワークの両方があり、アウトプットの機会も充実しているので、参加しただけで終わりではなく言語化まで持っていけると思います。雰囲気も堅苦しくなくて楽しかったです。(大阪公立大学大学院)

10/19(木)10/20(金)13時〜17時

エントリー〆切:10/12(木)