受付中のイベント

現在受付中のイベントはありません。

 

食品業界理解イベント紹介movie公開中!

つな就のイベントの雰囲気やプログラムを動画で体感していただきます。参加に迷っている方はぜひ一度ご覧ください。

紹介movieはこちら

 

 

 

食品業界 おすすめ企業

つな就おすすめの企業を紹介します!詳細はロゴをクリック!

メーカー

食品メーカーは日本に約3万社もあります。スーパーなどで買える家庭用商品に強いメーカーや業務用商品、原料商品、加工商品に強いメーカーなど様々な食品メーカーが存在します。ニーズが多様化する中で、他にはない価値を創造し、「ブランド」として認知されるよう日々「モノづくり」と「ブランディング」の改善と創造を繰り返しています。

 

卸/商社

食品メーカーと小売店の間に入り、食品の流れを効率化し、それぞれの「モノ」「カネ」「情報」の交通整理をすることが卸/商社の役割です。
モノ:卸の倉庫に各メーカーの商品を揃え、必要な店に必要な数だけ複数のメーカーの商品を一度に配送。
カネ:1社1社支払いすると膨大になる支払い業務を卸が間に入り、効率化!
情報:メーカーと小売店、両社が欲する情報を橋渡し。

小売

生活者と直接触れ合い、生活者の求めるものや購買行動などの膨大な情報を保有していることが、小売の最大の特徴であり圧倒的な強み!ニーズが多様化している顧客の「真のニーズ」を常にマーケティングし、売り場づくりや商品構成に活かしています。メーカー、卸、インフラ、それぞれの想いが詰まった場所が小売の売り場です!

インフラ

食品インフラはメーカー、卸、小売を便利にする役割です。食品の包装やトレー、レジやPOSシステム、測り、食品加工機械など、それぞれのニーズに合わせて技術やサービスを提供し、食品産業全体を「質」と「量」の面から支えてます。食品が美味しく、安心安全に食べられる、そして買い物が便利になっている当たり前の背景に食品インフラの存在が大きく影響しています!

 

 

 

 


食に関わる企業の皆様は、掲載費用無料で企業情報をご掲載いただけます。詳しくはお問い合わせください。

MENU