※2025年10月29日更新。

エームサービス株式会社(三井物産グループ)の企業情報データで見るエームサービス

企業理解1:事業内容

エームサービスの事業概要

当社は、企業・学校・病院・福祉施設・研修施設・スポーツ施設など、“社会になくてはならない場所”で、
なくてはならない“食”を提供する「食のインフラ」企業です。

例えば、社員食堂では健康経営として。病院では治療の一環として。スタジアムではファンサービスとして。
フィールドによって求められる食や空間のニーズは様々で、提案だけでなく、サービス提供まで行う点では、
コンサルティング以上の価値提供が強みです。

POINT1:value(社会に提供している価値・存在意義)

最高の人財で最高のサービスを

「食」は人々の活動を支える源であり、私たちは安全・安心な食の提供を使命としています。社会・生活インフラ企業として、どんな時も止まることなく社会活動を支え、職場環境や福利厚生の実現に尽力します。多様化するワークライフに応え、付加価値の高い「食とホスピタリティ」を創出し、飲食にとどまらない複合サービスを積極的に展開しています。

さらに、環境配慮や持続可能な取り組みを強化し、地域社会との共生を目指しています。そして、その基盤となるのは「人財」です。専門性とホスピタリティマインドを兼ね備えた人財が、現場で最高のサービスを実現し、企業価値を高めています。

オフィスや工場から始まった事業は、病院・高齢者施設、学校、スタジアムなどへ広がり、全国約3,500カ所で1日約140万食を提供し、健康や安心、人と人をつなぐ価値を創出し続けています。

 POINT2:core competence(特長と強み)

「人財育成」と「健康経営」を積極的に行い、業界のけん引役を目指す。

私たちは、人財育成の一環として企業内大学「わたしアカデミー」を開校しました。学部・学科・講座を揃え、全社員に支給されたスマートフォンを活用することで、好きな時間に好きな場所で学べる環境を整えています。全国の社員に同じ教育機会を提供し、誰一人取り残さないことを大切にしています。

サービス業は「人」がすべて。だからこそ、DX化による業務効率化を進めながら、年間公休日数を国内企業でも上位の122日に設定し、働きやすさを追求しています。さらに、キャリア形成を支援し、社員が自ら成長できる仕組みを強化しています。

「ホスピタリティサービスビジネス」は今後ますます発展の可能性を秘めています。私たちは先陣を切って健康経営、ウェルビーイング経営を推進し、心身の健康を守りながら、最高の人財とともに新しいサービスを創出し続けます。

POINT3:vision(未来像、方向性)

食を中心に無限の可能性を

当社は、三井グループ企業と米国大手サービスマネジメント会社アラマークとの合弁会社として設立し、半世紀にわたり成長してきました。現在は三井物産100%子会社となり、世界に拠点を持つ総合商社との協業を本格化しています。給食会社の海外進出は限定的なケースが多い中、私たちは広いネットワークと国内で培ったノウハウを掛け合わせ、国内外の成長を両輪で推進する挑戦の時代にあります。

その一つの切り口がプラントベース事業です。これは健康志向の高まりに応えるだけでなく、環境負荷の軽減や地球温暖化対策として期待されています。
さらに、労働人口減少という課題を言い訳にせず、DXを駆使して新たな事業運営モデルを確立し、持続可能な未来を創造します。食を起点に、社会に新しい価値を届け続けることが私たちの使命です。

企業理解2:仕事理解(つながり図)

エームサービスとつながりのある企業・職種・人一覧

顧客(クライアント) オフィス・工場、病院・福祉施設、学校・学生寮、スポーツ施設

株主  三井物産株式会社

グループ会社 株式会社メフォス、ユア キッチン サービス株式会社、AIM CRAFTS株式会社、フレンドリーエーム株式会社

パートナー 食品メーカー、外食チェーン(ブランド)、厨房(飲料)機器メーカー、全国自治体

toBは、安定した経営基盤で規模の大きなビジネスを動かすことができ、toCでは、消費者ニーズのトレンドに柔軟に対応することで直接「ありがとう」をもらえることも特徴です。
(一例:「toB:企業/toC:社員様」「toB:病院/toC:患者様」「toB:学校/toC:学生」「toB:スポーツ施設/toC:ファン・サポーター」)

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 人を巻き込み仕事を進める
  2. 調和と連帯感で仕事を進める
  3. 改善点に気づき実行する
  4. アイディアをすぐに実行する
  5. 後輩や仲間など人を育てる

私たちの仕事は、1人で完結することはありません。総合職以外にも、栄養士、調理師、パートスタッフなど多くの方と関わりながら日々、挑戦しています。お客様のニーズを掴み、アイデアを創り、そして磨いていく、常に高いレベルでサービスを提供し続けることがミッションです。国内で開催された大型国際スポーツイベントの選手村食堂運営時にも、全国の社員が一致団結し、一丸となって大きな仕事を成しえました。全ての事業の礎は”人財”であるからこそ、「人」にも目を向けられる方が合うと考えています。

風土マッチング(求める人物像編)

◯求める人物像

◯ 動き、考え、挑戦する人

◯ 食で、挑む。

◯掴む、創る、磨く

自ら動き、考え、考えて終わり。ではなく、周囲の人を巻き込みながら挑戦していくことで、新しい価値を生み出すことができると考えています。私たちの事業フィールドは多岐に渡りますが、まずは私たちの挑戦の始まりともいえる「食」から更なる挑戦をしたい、という方と新たな価値を創り出していきたいと思っています。100通りのニーズがあれば、100通りのアイデアを形にするのがエームサービスです。

❌求めない人物像

✖ 現状維持

✖ 1人で成果を出したい

私たちは「チームで挑戦し、新しい価値を創り出す。」といった気概を常に持ちながら日々業務にあたっています。その為、波が無く現状維持のままで仕事がしたい方や、一人で成果を上げたい!という気持ちが強い方は、入社後ミスマッチが生じる可能性があります。

エームサービスから就活生へ応援メッセージ

「エームサービス」という社名は、聞き馴染みないかもしれませんが、「食」で日本の未来を支えている食のインフラ企業です。あらゆる場所であらゆる年代の方に向けて食を介したサポートを行っています。食を切り口に、今はない新たな「当たり前」を創ることに興味がある方、お待ちしています。

エームサービスの会社概要

エームサービス株式会社(三井物産グループ)

(本社)〒107-0052
東京都港区赤坂2丁目23番1号 アークヒルズフロントタワー

エームサービス株式会社(三井物産グループ)の企業情報データで見るエームサービス