※2025年1月8日更新。
ハウス食品株式会社の企業情報|データで見るハウス食品
企業理解1:事業内容
ハウス食品の事業概要
ハウス食品は、バーモントカレーや北海道シチュー、フルーチェなど一般のご家庭向けの製品を食品商社やスーパーマーケットなどを経由し、お客様に販売しているBtoCが主なビジネスモデルとなっていますが、ハウス食品グループで見ると、香辛・調味加工食品や健康食品事業、海外食品事業、外食事業、といった幅広く多角的な事業領域を展開しており、時代の流れや環境変化に柔軟に対応できる強固な収益基盤を構築しています。
POINT1:value(社会に提供している価値・存在意義)
食を通じて、家庭の幸せに役立つ
![](https://tsunashu.com/wp-content/uploads/2024/12/b4bb39b17612cadc2a80cd29221d4333.png)
「食を通じて、家庭の幸せに役立つ」。ハウス食品の企業理念であり、創業以来大切にしている思いです。
私たちは、カレーやシチュー等の調味料・調理品に加え、デザート、スナック、ラーメンといった様々な製品を通してお客様の日々の生活に「幸せ」をお届けできるよう、製品やサービスの開発・提案に取り組んでいます。
食を取り巻く環境は日々変化していますが、私たちハウス食品に関わるすべての人々の笑顔のために、原材料の調達からお客様が召し上がるまでの過程において、グループ内外のパートナーと力を合わせ「新しい価値づくり」を行うとともに、豊かな地球の保全、持続可能な循環型社会の実現に向け、活動しております。また、未来の食卓を支える子どもたちに、食べることの大切さや作ることの楽しさを伝える食育活動や社会貢献活動にも積極的に取り組んでいきます。これからも、『食を通じて、家庭の幸せに役立つ』企業であり続けます。
POINT2:core competence(特長と強み)
多様な「おいしさ」を提供できる製品群の幅の広さ、またそれを支える技術の幅広さ。
![](https://tsunashu.com/wp-content/uploads/2024/12/9724a82a072c9c81dbc5f32ef9be7975.png)
ハウス食品は、バーモントカレー、フルーチェ、とんがりコーン等幅広いカテゴリーの製品をもち、ハウス食品グループの中核企業で創業から110年を超えました。ハウス食品の強みは、多くのNo1ブランドを支える製品開発力・品質保証力・マーケティング力。カレー、シチュー、レトルトカレーにおいては、国内市場No.1のシェアをいただいております!その中でも、世の中のニーズの半歩先を捉えたお客様視点でのマーケティング力が強みです。カレーやシチューを家庭の食文化として根付かせました。2010年に事業を譲渡して現在では行っていませんが、今では当たり前となっているミネラルウォーターの販売を日本国内で先駆けて開始したのもハウス食品です。グル-プで進めているグローバル展開では、アメリカで豆腐事業、中国やインドネシアでは日本式のカレー、東南アジアではビタミン飲料を展開するなど現地のニーズに合わせた事業を展開しています。
POINT3:vision(未来像、方向性)
食で健康クオリティ企業への変革<第二章>グローバルなVC構築で成長をめざす
![](https://tsunashu.com/wp-content/uploads/2024/12/04c41378ac08e6cfe47f28bcedacc35a.png)
ハウス食品はグループ理念(ありたい姿、To Be)に近づくための行動計画(To Do)と位置づけて中期計画を策定しております。第八次中期計画は「食で健康クオリティ企業への変革<第二章>グローバルなバリューチェーン構築で成長をめざす」を大テーマとして定め、「お客様」「社会」「社員とその家族」それぞれに対して重点テーマを設けて、グローバルにプレゼンスのあるクオリティ企業に向けた変革を推進してまいります。
現在は、原料の栽培・調達からお客様の手元に届く一連の流れで価値を創出する“バリューチェーン”(以下VC)の考え方で経営を進めており、ハウス食品グループ全体でスパイス系VC、機能性素材系VC、大豆系VC、付加価値野菜系VCの4つの領域に注力しています。今後はVC単位でよりグローバルな成長を実現していきます。
企業理解2:仕事理解(つながり図)
※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。
![](https://tsunashu.com/wp-content/uploads/2025/01/990ccf841a1208460b4f3c54bd84ece0-1024x576.png)
ハウス食品(とつながりのある企業・職種・人一覧
仕入れ先 資材メーカー様(原材料、包材、香料等)、契約農家様
パートナー 広告代理店様、WEBサイト制作会社様、大学の研究者の方々、機械メーカー様
グループ会社 ハウスウェルネスフーズ㈱、ハウスギャバン(株)、㈱壱番屋、ハウスフーズアメリカ社
顧客 小売チェーン様 / 外食チェーン様、卸店様、一般のお客様、各種自治体 / 病院ルート
企業理解3:社風・風土
風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ
- 失敗を恐れずチャレンジする
- 新しい情報への感度が高い
- 創造性ある個性的な提案をする
- やりぬく力、根性がある
- 人を巻き込み仕事を進める
求める人物像である「チャレンジ精神・好奇心・発想力」に重なり合う要素があると感じ、「失敗を恐れずチャレンジする方」「新しい情報への感度が高い方」「創造性ある個性的な提案をする方」を選択しました。また、求める人物像に通ずるところもありますが、周囲を巻き込みながらやり抜ける方が活躍していると感じるため、「やりぬく力、根性がある方」「人を巻き込み仕事を進める方」を選択しました。実際に、社内でもこれらの要素を最大限に発揮している方が社内で活躍しています。
風土マッチング(求める人物像編)
◯求める人物像
◯ チャレンジ精神
◯ 好奇心
◯ 発想力
私たちとともに変革を加速させる仲間として、チャレンジ精神・好奇心・発想力があり、熱い向上心を持った皆さんを求めています。そして、そんな皆さんとともにお客様の笑顔、社員とその家族の笑顔、そして笑顔あふれる社会を共につくるグッドパートナーを目指していきたいと思っています。
ハウス食品から就活生へ応援メッセージ
![](https://tsunashu.com/wp-content/uploads/2024/12/d5ac4a7f226fbf37a6b810e702efaeb4-1024x570.jpg)
ハウス食品は今後、これまでに培った強みと、様々なグループ企業との連携を強化し、変化し続ける市場においても挑戦を続け、新しい食の価値を創造する企業へ、「変革」することをめざしています。私たちとともに変革を加速させる仲間として、熱い向上心を持った皆さんを求めています!
ハウス食品の会社概要
![](https://tsunashu.com/wp-content/uploads/2024/12/5292133d2203d604b70ef0472f048eda-1024x768.png)
ハウス食品株式会社
(本社)〒102−8560
東京都千代田区紀尾井町6番3号
ハウス食品株式会社の企業情報|データで見るハウス食品