※2025年5月19日更新。
株式会社カナオカホールディングスの企業情報|データで見るカナオカホールディングス
企業データ
本社所在地
〒110-0016 東京都台東区台東1-32-6
売上高
2024年7月期 | 370億円 |
社員数
1183名(2024年7月)
平均勤続年数
11.2年(2024年12月)
平均年齢
37.4歳
年間休日
120日(完全週休2日)
平均残業時間
17.2時間
採用データ
採用者数
2027年卒(予定) | 6名 |
2026年卒 | 6名(予定) |
2025年卒 | 4名 |
採用予定職種
総合職(営業職、生産技術職)
基本給
244,900円(基本月給242,900円・諸手当(一律)/月2,000円)※食事手当一律2,000円
諸手当
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
■手当:通勤交通費全額支給(※ガソリン代には上限あり)
住宅手当 家族手当 食事手当 資格手当
■福利厚生・社内制度
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険完備
・産前産後休暇 育児休暇 介護休暇 時短勤務制度
・確定拠出年金制度(DC)
・独身寮・社宅制度
・保養所(新潟県石打、千葉県白子町)
・奨学金返済制度
・積立有給休暇制度あり
・歓迎会・忘年会に対する補助制度あり
・企業内に共済会あり(冠婚葬祭ほか出産お祝い、災害お見舞い等)
■研修制度
・内定者研修、新入社員研修、入社後半年フォローアップ研修
・各キャリアに応じての階層別研修(リーダー、マネージャー等)
・コンプライアンス研修、ハラスメント研修、女性向け社外メンター研修
・外部研修への参加もあり
■自己啓発支援
1)通信教育・塾・セミナー
2)資格試験/受験量1回分
ーーー
・対象資格
全社共通:外国語(英語・中国語・タイ語・インドネシア語など業務に必要とされるもの、救急救命士
製造部門:ISO内部監査員、FSSC内部監査員
営業部門:包装管理士、包装専士、危険物取扱者
■メンター制度
「新人係制度」(指導員と同じ場合もあり)
期間:一年間
内容:配属部署で1on1体制で業務の指導だけでなく、様々なことの相談先となる先輩社員が付きます。
■キャリアコンサルティング制度
定期昇給・昇格時及び年二回の賞与査定時個別面談の実施
■社内検定制度
初任者テスト、力量認定テスト
ナビサイト リンク
株式会社カナオカホールディングスの企業情報|データで見るカナオカホールディングス