※現在掲載中の情報は2022卒向け時点での情報となります。
国分グループの企業情報|データで見る国分グループ
企業理解1:事業内容
事業概要
国分グループは創業308年の「卸」です。当社の企業理念は「継続する心・革新する力」。300年間紡いできた商いを次世代に繋げ、食を通じて世界の人々の幸せと笑顔を創造するべく、メーカーから60万種類に及ぶ商品を仕入れ、小売業・外食産業をはじめとした「食を扱うすべての事業者」に対し、商品や付加価値を提供しています。国分はこれからも時代のニーズを読み取り、信用を積み重ね、“おいしい”を支え続けていきます。
POINT1:value(社会に提供している価値・存在意義)
食文化の創造と食のインフラ機能
国分グループは300年以上の歴史の中で、「豊かな食文化の創造」と「食のインフラ機能」の役割を果たしてきました。
「豊かな食文化の創造」
大手NBメーカー様から地域に根差した地場のメーカー様まで幅広く商品を仕入れ、また、様々な情報をもとにトレンドと兆しを読み取った食シーンの提案を行うことで、豊かな食文化を発信し続けています。
「食のインフラ機能」
生きていくために必要不可欠な食品を、“求められる時間に、求められる場所へ、平常時も非常時も供給し続ける”ことで、生活者の当たり前を支えています。
時代の流れに合わせ、果たし方を柔軟に変化させながらも、この2つの社会的役割を全うし続けることが国分のミッションでありプライドです。
POINT2:core competence(特長と強み)
商品調達力・販路の広さ
国分グループは約10,000の仕入先から約60万もの商品を仕入れ、35,000を超える得意先と取引をしています。この取扱い商品数と販路は同業の中でも圧倒的な多さを誇り、他社に負けない国分の強みといえます。
この商品調達力、販路の広さを駆使することで、その時々のご要望にお応えし、新たなビジネスを展開させ、激しい時代変化にも対応してきました。
国分がこれだけの取扱商品数・取引先数を誇ることができいているのは、独立系卸として柔軟な取引を行い、社是である”信用“を着実に積み重ねてきたからこそ。
今後も国分の強みを駆使し、多様化するニーズをチャンスと捉え、新たな市場・ビジネスの創造に取り組んでいきます。
POINT3:vision(未来像、方向性)
食のマーケティングカンパニーとして
デジタル化、グローバル化、SDGs、人手不足など、急速に変化する社会環境を背景に、従来の食品卸のビジネスは新たな進化が求められています。
国分グループでは、川上から川下までバリューチェーン全域で、従来の仕入先・得意先に留まらない新たなパートナーと、これまでの取引の枠を超えた連携により、変化対応力の強化と食品流通における新たな価値・事業を創造するネットワークの構築を目指します。
これらのネットワークを活かし、「食を扱うすべての事業者」を顧客として捉え、地域密着の強みを活かしたエリア特性に応じたビジネスの展開や、物流・ITサービス・マーケティング機能の高度化により、事業領域の拡大・他社との差別化を図り、モノ売りとコト売りの2輪から食のマーケティングカンパニーを実現していきます。
企業理解2:仕事理解(つながり図)
※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。
»» 国分グループとつながりのある企業・職種・人一覧
»» 閉じる
企業理解3:社風・風土
風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ
- 人を巻き込み仕事を進める
- 改善点に気づき実行する
- 創造性のある個性的な提案をする
- 失敗を恐れずチャレンジする
- 新しい情報への感度が高い
国分の仕事は、周囲のお客様があってこそ成り立っています。
メーカーや小売店を代表とする食を扱う全てお客様のニーズを的確に捉え、国分としてどういった価値提供が出来るのか、自ら考え実行していくことが必要です。
その際には、お客様からの要望にお応えすることはもちろんのこと、潜在的なニーズに自ら気付くことも重要な力になります。
小売店の売上向上のためのアイデアを出すこと、商品の新たな販路開拓の可能性を模索すること等、卸の仕事は常にアンテナ高くいることが求められています。
風土マッチング(求める人物像編)
◯求める人物像
◯「人と関係を創る力」のある人
◯「戦略的に考える力」のある人
◯ 「PDCAを回す力」のある人
300年という歴史の中で、それぞれの時代に合わせて変化を続けてきました。その変化の発生源は言うまでもなく「人材」です。果敢な行動とあふれ出る情熱で周囲を巻き込みながら、変化を生み出してきました。
そして、国分の「人材」の基礎にあるのは、 社是にも掲げられた「信用」に他なりません。この「信用」を始め、私たちの担う社会的役割や社風に共感し、共に食の未来を創りたいという想いを持つ人材を求めていきます。
❌求めない人物像
✖ 社是である「信用」を大切に出来ない人
就活生へ応援メッセージ
食文化を創造し、食のインフラ機能を果たしていく。
この想いに共感してくれる方との出会いを楽しみにしています!
企業情報詳細