※2025年5月19日更新。

日本ハムマーケティング株式会社の企業情報データで見る日本ハムマーケティング

企業理解1:事業内容

日本ハムマーケティングの事業概要

『ニッポンハム商品で“食べる喜び”を広めよう!』
弊社はニッポンハムグループで開発・製造されたシャウエッセンや中華名菜などの商品の提案・販売(営業)を行っています。
商品の提案だけでなく、売場レイアウトや企画提案、 商品を使ったメニューの提案なども行いながら、お得意先様と共に 「食べる喜び」をお届けしています!

POINT1:value(社会に提供している価値・存在意義)

現場から本当に求められている 価値を見い出す

【地域に根差した営業活動】
日本ハムマーケティングが地域に根差した営業活動を大切にする理由は、営業活動に取り組む社員がそれぞれの地域を自ら見て、聞いて、感じ、関わることで、地域ごとの特徴や違い、ニーズなどをお客様と一緒になって発見することが、お客様が抱える課題解決につながると考えるからです。
【課題解決型の提案営業】
課題解決につながる商品提案や販促提案についてニッポンハムグループのリソースを活用した多様な角度からご提案いたします。
味や利便性を重視した商品ラインナップや、PB商品の開発、販促ツールを使用した販売促進企画提案等、お客様との対話を大切にし、お客様に満足される提案を目指しています。

 POINT2:core competence(特長と強み)

私たちの特長・強み

【”日本ハム”だけに日本一】
国内食肉加工業界売上第1位(2024年3月期)、日本人のたんぱく質摂取量の約6%を供給する日本最大のたんぱく質供給企業のニッポンハムグループで「シャウエッセン」や「中華名菜」をはじめとする畜肉加工食品を販売する会社です。
【最初から最後までニッポンハムグループ】
生産飼育、処理加工、物流、販売までを一貫してニッポンハムグループで執り行う「バーティカル・インテグレーション・システム」を展開し、新鮮で安全な商品を安定してお客様にお届けする一貫した仕組みを取り入れています。

POINT3:vision(未来像、方向性)

私たちが目指すもの

ニッポンハムグループは、「食べる喜び」をお届けし、人々の楽しく健やかな暮らしに貢献することを使命としています。私たちはグループ各社および各部門と連携し、ニッポンハムグループとお客様をつなぐプロセスを担います。
日本ハムマーケティング株式会社は「食の創造 未来のために」をビジョンとし、持続可能な社会づくりに貢献するため、以下の3点を実現させます。
・食にかかわるすべてのことを創造する企業になる
・未来に存続し続ける企業になる
・いつまでもお客様の食卓を守る企業であり続ける
日本ハムマーケティング株式会社は、すべてのお客様に「食べる喜び」をお届けする企業として存在価値を高め、社会に貢献して参ります。

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 失敗を恐れずチャレンジする
  2. やりぬく力、根性がある
  3. 人を巻き込み仕事を進める
  4. 創造性ある個性的な提案をする
  5. 調和と連帯感で仕事を進める

販売(営業)を担う当社では、社内外問わず多くの人との関わりが必要になります。当社社員の特徴は「人と関わることが好き」「話すことが好き」等明るい人が多いのが特徴です!会社の売上拡大の為には「主体的に考えて行動する」「失敗を恐れずチャレンジする」ことが大変重要です。当社社員は各自目標に向かって日々取り組んでいます!

風土マッチング(求める人物像編)

◯求める人物像

◯ 確かな信頼

◯ 新たな創造

◯ あくなき挑戦

【確かな信頼】社会的使命を認識し、全ての「人」との信頼関係を​構築できる人。
【新たな創造】新たな価値を創り出し、時代をリードすることによって、​「ブランド価値」を高められる人。
【あくなき挑戦】ニッポンハムグループの永続的な発展のため、​積極果敢に高い目標にチャレンジできる人。
積極果敢に行動し、新しいことへチャレンジする。そして、失敗を恐れない信念と熱い気持ちを持った方々をお待ちしています。

日本ハムマーケティングから就活生へ応援メッセージ

当社の営業活動では最新の食のトレンドと触れる事ができ、また、創り出すこともできるエキサイティングな環境です!食べることが好きな方、人と話すことが好きな方大歓迎です!私たちと一緒に人々の食べる喜びを創造しませんか?

日本ハムマーケティングの会社概要

日本ハムマーケティング株式会社

(本社)〒141-6012
東京都品川区大崎二丁目1番1号 ThinkPark Tower12F

日本ハムマーケティング株式会社の企業情報データで見る日本ハムマーケティング