※2025年6月19日更新。

株式会社ニッスイの企業情報データで見るニッスイ

企業理解1:事業内容

ニッスイの事業概要

水産資源の持続的利用と地球環境の保全に配慮し、水産物をはじめとした資源から多様で新しい価値を創造する総合食品メーカーです。当社は食品事業(家庭用商品・業務用商品の製造、販売)・水産事業(水産品の調達、加工、販売)・ファインケミカル事業(医薬・化粧品の原料製造、販売)・物流事業の4つの柱の事業を中心に行っています。幅広い事業から健やかな生活とサステナブルな未来を実現する新しい食をお届けします。

POINT1:value(社会に提供している価値・存在意義)

人々の健やかな生活とサステナブルな未来の実現に貢献する新たな食を提供する

ニッスイは『海で培ったモノづくりの心と未知を切り拓く力で、人々の健やかな生活とサステナブルなを実現する新しい“食”を創造する』ことをミッションと考えています。
世界中から資源を調達する独自のグローバルネットワークと長年培ってきた加工技術・開発力は、ものづくりにこだわる『メーカーとしてのニッスイ』の柱として、大切に受け継がれています。
例えば、船内凍結技術に端を発した食品冷凍技術は、現在水産素材(原料)をいかした食品だけでなく、冷凍食品の焼きおにぎりやちゃんぽんに進化し、調理の手間・エネルギーがかからない『自然解凍』シリーズなど幅広いニッスイの冷凍食品に息づいています。
その他にもお魚のソーセージ、ちくわ・かに風味かまぼこなどの練り製品や、EPA・DHAなどの海洋資源由来の機能性素材を使った健康食品やサプリメント、医薬品・化粧品原料など、幅広い分野に商品を供給しています。

 POINT2:core competence(特長と強み)

幾多の困難を乗り越えたイノベーション・独自の価値創造・グローバルサプライチェーン

当社はこれまでに、世界初、日本初、業界初といった数々の独自の技術で価値を確立してきています。
民間初の水産研究機関の設立や日本初のディーゼルトロール船の建造、フィッシュソーセージの事業化など100年以上の間、水産食品業界を牽引してきています。
皆様にご愛顧頂いている冷凍食品の焼きおにぎり、自然解凍商品など、高い技術力と品質管理で安全、安心な商品を生み出してきています。
また、当社の強みはアフリカ大陸と中近東を除く世界の各地域にグループ会社があることです。
当社は1970年代から海外にグループ会社を増やし、現在では国内外合わせてグループ会社が約60社あり、そのうち約半数が海外となっています。
ニッスイとグループ会社が連携するだけでなく、各地域のグループ会社同士も連携することによって、ニッスイグループとして世界中の皆様により良い食をお届けすることができています。

POINT3:vision(未来像、方向性)

新しい”食”の創造を目指す

当社は2022年12月に、日本水産株式会社から株式会社ニッスイに社名を変更いたしました。
水産を起点にして発展してきた会社ですが、既に食品事業やファインケミカル事業など、幅広い事業展開を行っているため、「食」という広い視点で人々に貢献したいという想いを込めています。
また2022度より、「海で培ったモノづくりの心と未知を切り拓く力で、健やかな生活とサステナブルな未来を実現する新しい”食”を創造していきます。」という新たなミッションを掲げております。
各事業で注力する点を絞り、海外展開も加速させながら、社会課題・環境問題への取り組みも進め、人にも地球にもやさしい食を世界にお届けするリーディングカンパニーを目指しています。

企業理解2:仕事理解(つながり図)

※実際に働くときに、どの職種がどの会社と関わるのかがわかります。

ニッスイとつながりのある企業・職種・人一覧

顧客(家庭用) スーパーマーケット、ドラックストア、問屋

顧客(業務用)  スーパーマーケット(惣菜)、コンビニエンスストア、外食業界、学校・産業給食業界

パートナー(物流業界) 倉庫業界、運送業界、システム会社、小売・問屋・発注部門

パートナー(サプライヤー) 商社、包装資材、原材料メーカー、製造機械メーカー

ニッスイは生産、開発、営業など様々な部門が協働して商品を作りあげていることが多く、部門間のコミュニケーションが大切になります。
また、ニッスイは原料調達、開発、加工、流通など幅広い事業を展開しているため、グループ企業内で連携することもあります。そのメリットとして「水産資源を余すことなく利用できる」「商品を原料からトレースできる」「お客様のニーズを柔軟に取り入れることができる」ことが挙げられます。

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 失敗を恐れずチャレンジする
  2. 人を巻き込み仕事を進める
  3. 改善点に気づき実行する
  4. やりぬく力、根性がある
  5. 調和と連帯感で仕事を進める

誠実に仕事に向き合い、社員同士が互いに考え、行動する事を助け合う風土があります。若いうちから挑戦を後押しし、実践を重んじています。知識は経験する事で学びとなり、本物の知識となります。
その中で上記の5つの要素が大切になってくると考えています。
変化を恐れず果敢にチャレンジし行動すること、自由闊達な風土と相互に影響を及ぼす関係性を構築すること、現状維持に満足せず新たな考えを取り入れつつ、自ら考え行動することなどが経験学習となり、成長へと繋がると考えています。

風土マッチング(求める人物像編)

◯求める人物像

◯ 挑戦:変化を恐れず、「良くすること」「新しいこと」へ果敢にチャレンジし、行動する

◯ 共創:自由闊達な風土と、相互に影響を及ぼす関係性を構築する

◯ 主体性:現状維持に満足せず、新たな考えを取り入れつつ、自ら考え行動する

ニッスイは変革を厭わずチャレンジ、行動し、お互いが自由闊達に議論することで、新たな価値を創造する人財をもとめています。

ニッスイから就活生へ応援メッセージ

ニッスイのページをご覧いただきありがとうございます!
当社は熱意を持った社員が多く、若手から裁量権のある仕事を任せてもらえるなど、社員の挑戦を後押しする環境があります。また事業領域が広く様々な仕事を経験することができます。成長意欲の高い方、好奇心旺盛な方、是非一緒に働きましょう!

ニッスイの会社概要

株式会社ニッスイ

(本社)〒105-8676
東京都港区西新橋1-3-1 西新橋スクエア

株式会社ニッスイの企業情報データで見るニッスイ