※2025年8月6日更新。

新宅工業株式会社の企業情報データで見る新宅工業

企業理解1:事業内容

新宅工業の事業概要

食品産業機械、特に液体(お酒、調味液、清涼飲料)をパッケージするボトリングシステムの設計、製造、販売、メンテナンスを中心に行っています。

POINT1:value(社会に提供している価値・存在意義)

「安全」「美味しい」「経済性」「省人化」の追求

食品産業機械は「安全であること」「美味しいこと」「経済性がよいこと」が求められます。それらを達成するために出来るだけ人手を介さず、オペレータの負荷を少なくするなど、ニーズを自動化し「省人化」に貢献する事に重きを置いています。

 POINT2:core competence(特長と強み)

エンジニアリング機能と長くお使いいただくための充実したメンテナンス

我々のボトリングラインとつながる設備、HACCP対応など工場全体で最適化を求めるエンジニアリング機能。
本社スタッフと東日本拠点2か所、西日本拠点2か所、鹿児島と沖縄は代理店による拠点、その他提携先と協力して全国をスピーディーにカバーしています。

POINT3:vision(未来像、方向性)

食品のみならず「液体をパッケージする」会社

現在も一部でトイレタリーや化成品にもお使いいただいており、他業界からのお引合も増えてきています。ハードルは高いですが「液体をパッケージする会社」になる事です。

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(評価編)※社内で評価される仕事ぶりや行動タイプ

  1. 失敗を恐れずチャレンジする
  2. 人を巻き込み仕事を進める
  3. 改善点に気づき実行する
  4. お客様からよく褒められる
  5. 仕事の処理速度が速い

机上の計算や検討で済まさず、実際に作って評価する事から、トータルリードタイムを圧縮する為に設計部門には3DCADを導入して机上の検討で間違いのないものが出来るようになりました。

風土マッチング(求める人物像編)

◯求める人物像

◯ 素直な人

◯ 損・得だけでなく善・悪で判断出来る人

◯ 当事者意識を持って行動出来る人

経験が無ければ分からない事ばかりです。昨日知らなかった事が今日理解出来た、昨日出来なかった事が今日出来るようになった、日々の小さな事を積み重ねて人は成長します、素直な心が成長のスピードを加速させると信じています。

❌求めない人物像

✖ 損・得でしか判断できない人

✖ 人の意見を聞かない人

✖ 協調性のない人

我々の業態は営業部が受注し技術部が設計し製造部で製品となります。すべての部署を横断して一つの仕事が完結します。良い製品をお客様にお届けすると言う目的にベクトルを合わせています、お互い協力する事は当たり前ですので、協調性のない人、チームの一員に成れない人はご遠慮いただきます。

新宅工業から就活生へ応援メッセージ

当社は若手が活躍できる現場であり、社員一人ひとりが支え合う
風土が魅力です。『ものづくりがオモシロい』そう実感できる環境で、不安なことも仲間と乗り越え、共に成長していきましょう。

新宅工業の会社概要

新宅工業株式会社

(本社)〒920-0059
石川県金沢市示野町リ69

新宅工業株式会社の企業情報データで見る新宅工業