つな就OBOGインタビュー

食品メーカー内定者(2025年卒業見込み)

先輩プロフィール

・ゆうな先輩
・法政大学(25卒)キャリアデザイン学部
・2025年4月大手食品メーカー入社予定

就活のスケジュール

ゆうなさん就活スケジュール

就活中の悩み、乗り越え方

まず気持ち的な面で、就活を始めた当初は誰にも頼れず、相談ができず、孤独で辛かったです。しかしつなゼミやつな道場を通し、同じ食品業界を目指す仲間ができ、交流を持てるようになってから変わりました。情報や意見交換をしていく内に悩んでいるのは自分だけではないと分かり、気持ち的な問題は乗り越えられました。

そしてESについても苦戦しました。初めのうちは内容が事実の羅列になっていて、自分の気持ちや思いが伝わらない文章で、それをどう直していくかが大変でした。方法としては、自分がどんなモチベーションでその事実に対する行動を行っていたのか、何故それをしようと思ったのかを振り返りながらまとめて書き出す様にして、改めてESを書き直しました。「思いと事実と結果」がうまく結びついて読み手に伝わる文章になってからはESが無事通過するようになりました。

就活で嬉しかったこと、楽しかったこと

小さな事でも就活中に取り組んだ事がその後結果となって出たことが嬉しくて、モチベーションに繋がりました。例えばESが1社通過した、インターン選考に通過した、など些細な結果の積み重ねが支えになっていましたし、素直に嬉しかったです。

もちろん逆にESが落ちた時などはとことん落ち込みますが、その後はひたすら自分なりに思考を整理して前に突き進む、という繰り返しをしてきました。

食品業界ならではの対策

スーパーやコンビニでの商品や棚割りを注意して見ていました。どんなレイアウトで何の商品が置いてあり、何故いま?どうしてそこに?という視点で常に観察していました。商品パッケージの裏側を見て「こういう会社が作っているんだ」と学んだり、当たり前に身近にある存在に対してアンテナを張ることを意識していました。

面接対策については、普段から自分が食に対してどんな考えや意見を持っているか、どう感じているか、どんなものを世の中に届けたいと考えているのか、など様々な角度で言語化できる様にしていました。そのお陰でどんなバリエーションの質問に対しても対応できる様になっていたと思います。

つな就の活用法

最初「食品業界理解イベント〜七夕編」に参加しました。そこでどんな企業があるかを知ることができ、「つなゼミ」に参加し、意見交換、ESの書き方、面接練習でお世話になりました。「つな道場」では同じ目標を持つ仲間ととことん話し合って企業や業界についての理解を深める機会を持てました。

後輩に特にお勧めしたいつな就のサービスは、この「つな道場」です。食品業界のトップ企業を目指す学生が集まる場なのでとても良い方向に感化されます。自分に足りていない部分もわかるし、面接練習も的確なアドバイスがもらえ、高いレベルで自分を高められる場です。先輩メンターからのアドバイスももらえてかなり充実していました。

内定獲得の理由

自分の強みが様々なエピソードを通してしっかり伝わっていた事が良かったのだと思います。ガクチカやこれまで何をしてきたかなどを話していく中で、最終的には人事の方に「目標に向かって頑張っていける人なんですね」と言われ、しっかり自分の強みを理解してもらえていた事が分かりました。

そしてもう一つ大切な点として、入社後の働くイメージを持ってもらえたのでは無いかと思います。ESから面接まで、自分の強みが一貫性を持って入社後どの様に発揮できるのかを伝えられたのだと思います。

就活を頑張る後輩へ応援メッセージ

就活を始めたばかりの方は何もわからない状態で漠然とした不安や焦りがあるんじゃないかと思います。しかし、就活は頑張っていれば努力は必ず結果に繋がる、という事を私は身をもって体感しました。途中で諦めてしまったり、中途半端に妥協してしまうのはどうかやめて欲しい。そう思った時点で結果はそれに見合ったものになってしまいます。

自分はここを目指すんだ、という強い意志を持って突き進んでいればその目標に近づきますし、叶った時の達成感はものすごいものです。頑張ってください!

ゆうなさんのつな就参加企画はこちら!

食品業界理解イベント〜七夕編〜
食品業界理解イベント七夕編
食品業界理解イベント〜ハロゥイン編〜
食品業界理解イベントハロウィン編
食品業界理解イベント〜冬期講習編〜
食品業界理解イベント冬期講習編
超選抜コミュニティつな道場
超選抜コミュニティつな道場