キユーピー社員の1週間をのぞいてみよう
\ここに注目/
社員の1週間の仕事内容が視覚的にわかる👀!
大胆不敵なムードメーカー

キユーピー株式会社
自己紹介
はじめまして、キユーピー株式会社の谷口です!阪神タイガースをこよなく愛する関西人です!ゴルフも大好きで、休日はとことん趣味に没頭しています!食品メーカーらしく、周囲も食べることや飲むことが好きなので、毎週のように会社の人と福岡の美味しい飲み屋さんを楽しんでいます!(飲み過ぎ注意、、、笑)
部署
販売戦略本部 福岡支店 フードサービス営業一課
業務用営業職として、熊本エリアの卸店の担当をしております。ホテル、飲食店、病院施設、惣菜と幅広い業務用のお客様に対して、卸店の方々と連動しながら商品提案やプレゼンを行っています。
職歴
2018年入社
新卒入社後半年間は研修として東北支店に配属。その後静岡営業所での4年の勤務を経て、現在の福岡支店に配属。これまでに宮城県、静岡県、福岡県、佐賀県、熊本県の商圏エリアを経験し、地場の卸、人気の外食店やホテル担当として、幅広い業務用のお客様と信頼関係を築きながら商品導入を進めています。
谷口さんの1週間を覗き見!👀
※働き方はあくまで一例です。
それぞれのハイライト❶〜❺を詳しくみる!
● 社内との関わり ● 社外との関わり ● 事務作業 ● 出退勤・移動・休日 ● お昼休み
1週間のハイライト!
ハイライト ❶ 課の朝会
»» 詳しくみる
数字の進捗確認、先週のトピックス、今週の予定を課のメンバーで共有します。エリア毎にやり方は異なりますが、良い採用事例や他社の情報等を共有することで、 チーム内で水平展開や情報収集の意識づけを行い、行動指針を組み立てること が目的のミーティングです。
»» 閉じる
ハイライト ❷ 上司との1on1
»» 詳しくみる
直属の上司とMTを実施し、進めている商談の進捗確認や得意先との調整事項、プライベートの悩み等、幅広く会話させてもらっています。若手は仕事の悩みを抱え込むこともあり、上司への報・連・相がしやすい仕組みとして活用しています。 上司との関係構築と業務の棚卸 に有意義な時間だと感じています。
»» 閉じる
ハイライト ❸ ユーザープレゼン
»» 詳しくみる
ホテルのビュッフェや飲食店、惣菜店等に対してのプレゼンを行います。 グループ会社も巻き込み、メンバー間で自由に意見交換をする ことで、自社商品の効果的な組み合わせが創出され、幅広い提案を行うことができます。取り扱い商品の幅広さとグループとの連動で、 多面的な提案を実現できること が当社の強みです。
»» 閉じる
ハイライト ❹ 試食会
»» 詳しくみる
卸店さんに対して、キャンペーン対象品や新商品の試食会を行います。 時にはキユーピーの代わりにお客様へ商品紹介や販売 をしていただくこともありますので、 商品の良さや特徴を分かりやすく自分の言葉で伝えています 。卸店さんと関係性を築く上でも大事な時間で、信頼していただくことで、よいお取引につながっていきます。
»» 閉じる
ハイライト ❺ 実績確認・要因分析
»» 詳しくみる
»» 閉じる
お仕事風景フォトギャラリー
\お仕事の様子をちょっとだけ覗き見/
谷口さんに密着インタビュー
テーマ 一緒に働く相手

<社内編> どんな方と仕事をする機会が多いですか?
主に九州エリアの他の卸企業担当者と仕事を行います。グループ会社のメンバーとも関わる機会が多く、様々な角度から情報収集や提案を行うことができています。メンバーはそれぞれの分野のプロフェッショナルなため、グループの垣根を越えて、共にお客様への同行もすることがあります。


<社外編>どんな方と仕事をする機会が多いですか?
主に地場の卸店さんと仕事を行います。卸店の方は、その土地ならではの感性や食文化を持つ方が多く、日本国内でも様々なタイプの方々と仕事をすることができるのが醍醐味です。プライドを持って仕事をされている方が多く、メーカー担当者としては土地や人をよく知り、好きになることが非常に重要だと感じています。


こんな(仕事ができる)後輩が欲しい!はありますか?
とにかくがむしゃらに明るく積極的に行動できる方と仕事がしたいです!最初は分からないことだらけで、不安はあって当然です。周りには優しくて温かい先輩がたくさんいるので、意志をもってやりたいことを伝えれば、きっと導いてくれます。思い切って行動できる方をお待ちしております!


同期、(先輩・後輩)との仕事上での距離感を教えてください
同期は全国様々な拠点に配属されており、こまめに情報交換をしています。話をするだけで刺激をもらえることも多く、切磋琢磨する大事な仲間です。先輩や後輩は、実直で優しい方が多く、親身になって相談にのってくれます。オンオフがはっきりしているので、仕事とプライベートでは良い意味で違う面が見られる方も多いです。

テーマ スキル

求められる能力を教えてください。
論理的思考力です。何事も「なぜ?」と疑問を持つことで、当事者意識が芽生え、考える習慣が身に付きます。社内でも考えて悩んで、みんなで答えを見つけ出すことが多いです。行動力を発揮し仕事を進める一方で、冷静に頭で考えて、その結果を行動に反映していけることが重要なのではないかと考えます。


どんな専門性が身につきますか?
食品への知識はもちろんのこと、流通や商売の仕組み等を学ぶことができます。特に、食文化は日本国内でも多様で地域によって異なりますので、業務用営業を担当していると、新しい発見がとめどなく出てきます。自身の学びと周りからの刺激により、「食のプロフェッショナル」として成長していくことができます。

テーマ マインド

日々の仕事で心がけていることはありますか?
相手のニーズを深く理解することです。弊社は、幅広い商品群と美味しさや安全・安心などの強い商品力がありますので、ニーズを深く理解できると他社には真似のできない提案を行うことができます。日々の丁寧な対応やクイックレスポンスを意識し信頼関係を築くことで、お客様の一番のパートナーになることができます。


今まで一番大変だったことは何ですか?また、どうやって乗り越えましたか?
全国に140店舗をもつ外食店へ初めてプレゼンが実施できたことです。当時入社3年目で入り込めていなかったお客様に対して、プレゼンを実施し、商品を採用いただくことができました。上司や支店メンバー、グループ会社にも、言葉と行動力で熱意や想いを伝え、皆を巻き込めたことが実現のポイントだったと思っています。

テーマ 就職活動について(入社前)

仕事について入社前とのギャップはありましたか?
ギャップはありました。キユーピーブランドの市場における価値の大きさや、我々が提案する内容がこんなにも広く世間に影響を与えられることは想像以上でした。その分、仕事への責任感は重いですが、市場への貢献性は身をもって体感することができ、商品の採用が決まるたびに強い達成感と喜びを感じます。


これから挑戦していきたいことを教えてください
国内営業で培ったノウハウを海外営業で活かし、そこで得たものをまた国内に持ち帰って還元していくことです。国内と海外では、我々の立場や影響力は大きく異なると思いますので、何事もチャレンジングに様々なことを吸収し、より多角的に物事を捉えられる人材になっていきたいと思っています。

谷口さん、ありがとうございました!
キユーピー株式会社