※2024年12月23日更新。

タマノイ酢株式会社の企業情報データで見るタマノイ酢株式会社

企業理解1:事業内容

タマノイ酢の事業概要

タマノイ酢は、1907年創業。大阪府堺市に本社を置く、老舗お酢メーカーです。日本の酢の発祥地は、この堺であると言われています。当社は、お酢だけにとどまらず、粉末酢「すしのこ」や、ビネガードリンク「はちみつ黒酢ダイエット」など、業界初の新商品に果敢にチャレンジしてきました。110年以上の長い歴史と伝統を受け継ぎながら、常に新しい挑戦を続けています。

POINT1:value(社会に提供している価値・存在意義)

全ての方の笑顔のために

タマノイ酢の経営理念である「社員、地域社会、消費者への安全と貢献」を根底に、おいしさと健康に寄与し、SDGsにつながる取り組みも行っております。企業活動を通じて、人材育成に注力し、女性活躍を推進しております。また、資源の有効活用やスポーツ活動の応援により、環境や地域社会への貢献にも積極的に取り組んでおります。

 POINT2:core competence(特長と強み)

関わり合う職場

タマノイ酢

当社では「関わり合い」を大切にしています。AIやIT技術の発展で人の仕事が機械に変わっていくこれからの時代、活躍する人材に必要な能力は”創造性”や”課題発見力”。その能力は、人と人との関わり合いの下で培われると私たちは考えます。 この関わり合いを実現できる空間が当社のオフィスには詰まっており「出社したくなるオフィス5社」にも選ばれました。例えば、オフィスには部署間の仕切りがなく、ディスカッションスペースを設けています。そうすることによってコミュニケーションが活発になり、企画やアイデアが浮かびやすくなります。この「企画・アイデア」も当社が大切にしているポイントです。オフィス内には社員専用スポーツジムがあり、行き詰まった時は体を動かしてリフレッシュすることもできます。

POINT3:vision(未来像、方向性)

美や健康への可能性を広げ、豊かな人生の創造へ

当社は今後、調味料や飲料の会社としてだけではなく、美容や健康の分野へと可能性を広げていきたいと考えています。 そこからできた制度のひとつが「フューチャー制度」。これは、社内から専門家を育成する制度です。当社には、社員の中に医師・調理師などが在籍しています。彼らは元々医者だったわけではなく、入社後に医学部への編入試験を受け、学校に通って資格を取った社員です。 社員の中から高度な専門家を育てることで、より一層お客様と健康を近づけたいと考えています。また、社内でも在籍医師による講演会を行い、社員の健康にも寄り添っています。

企業理解3:社風・風土

風土マッチング(求める人物像編)

◯求める人物像

自分らしく働いてみたい

企画や創造性を大切にしたい

リーダーとして活躍したい

タマノイ酢から就活生へ応援メッセージ

タマノイ酢のオープンカンパニーのテーマは「就活応援!!」です。当社や食品業界のことだけでなく、「企業で活躍する人とは?」、「就活始めたけど、何からすればいいのだろう?」など就職活動に役立つ情報を、これから就活に臨むみなさんにいち早くお伝えします!

タマノイ酢の会社概要

タマノイ酢 企業ロゴ

タマノイ酢株式会社

(本社)〒590-0940
大阪府堺市堺区車之町西1-1-32

タマノイ酢株式会社の企業情報データで見るタマノイ酢株式会社