イトーヨーカ堂社員の1週間をのぞいてみよう

\ここに注目/

社員の1週間の仕事内容が視覚的にわかる👀

売場も心も整いました!!

株式会社イトーヨーカ堂

つな就ロゴ自己紹介

学生時代は小学校から大学まで野球をやっていました。その影響で野球観戦や野球ゲームに今でもはまっています。野球に注いでいた熱量を今は仕事に向けて業務をしています。最近は休日に友人とサウナに行ってのんびりと過ごすことが多いです。ぼーっと何も考えない時間がものすごく好きでリフレッシュできます。

部署

ヨークマート練馬平和台 惣菜部

惣菜部担当として勤務しています。日々の業務は商品の加工・製造や品出し、発注業務など仕事は多岐にわたります。惣菜部の一員として、マネジャー、先輩社員、パートナー社員、アルバイト社員など総勢20名の部門です。それぞれが役割をもってお客様に喜んでいただける商品やサービスを提供しています。

職歴

2024年入社

2024年4月に入社し、ヨークマート練馬平和台の惣菜部に勤務しています。

K.Tさんの1週間を覗き見!👀

※働き方はあくまで一例です。

それぞれのハイライト❶〜❺を詳しくみる

イトーヨーカ堂

● 社内との関わり ● 社外との関わり ● 事務作業 ● 出退勤・移動・休日 ● お昼休み

1週間のハイライト!

ハイライト ❶ 売場計画作成

»» 詳しくみる

惣菜部門に所属する私は、寿司売場の計画作成を任されています。 直接売上に関わる重要な業務 です。季節、イベントなどの与件を踏まえて 「どの商品がいくつ売れるか」 を考えて売場を作っていきます。売場の商品をお客様が手に取ってくださると、とても嬉しくやりがいを感じます。

»» 閉じる

ハイライト ❷ 夕方の出来立て商品の売り込み

»» 詳しくみる

平日は16時から出来立て 商品をお買い得価格で販売する「夕市」 というものを実施しています。多くのお客様に出来立ての美味しい商品を召し上がっていただくために、 店内放送で呼びかけたり売場で接客販売をしたりして売込 をしています。

»» 閉じる

ハイライト ❸ 売り切り

»» 詳しくみる

 惣菜部が扱う商品は消費期限の近い商品が多い です。店内で作った商品はその日のうちに売り切ります。商品がお買い得であることをお客様に伝えるために店内放送で呼びかけをします。また、 天候やその日の客数を加味して、製造数の調整や売場メンテナンスなど で精度の高いマネジメントをおこなうかが腕の見せ所です。

»» 閉じる

ハイライト ❹ 製造(寿司・揚物)

»» 詳しくみる

土曜日と日曜日は早番出勤して、揚物・寿司の製造をおこなっています。製造時に一番心がけていることは 「丁寧にはやく」 です。 誰が見ても美味しそうに見える商品、出来立ての商品を一人でも多くのお客様にお届けする ため、集中して製造に取り組んでいます。

»» 閉じる

ハイライト ❺ 値引き

»» 詳しくみる

私たちはお客様に安心してお買い物いただけるよう、 価値に見合った価格の商品をお客様に提供することが重要 です。そのため一つひとつの商品の製造時間を見て値引きを実施しています。 お客様の信頼を保つためにも重要 な業務です。

»» 閉じる

お仕事風景フォトギャラリー

\お仕事の様子をちょっとだけ覗き見/

イトーヨーカ堂 金

お寿司の計画作成中!

イトーヨーカ堂 月

お買い得価格に変更!

イトーヨーカ堂 火

江戸前寿司の製造は得意です

イトーヨーカ堂 水

天ぷらの製造には技術が必要

イトーヨーカ堂 木
イトーヨーカ堂 日

データと売場の様子を確認!

K.Tさんに密着インタビュー

テーマ 一緒に働く相手

土

<社内編> どんな方と仕事をする機会が多いですか?

私の所属する惣菜部門には、30代~60代の社員やパートナー社員などが所属しています。年齢も性別もばらばらですが、そのぶん個性が豊かで面白い人たちと接する機会が多いです。時には10代のアルバイト社員と仕事をする機会もあります。潤滑に業務を進めるために日頃のコミュニケーションが大切になります。

K.Tさん
K.Tさん
土

先輩の仕事で取り入れたいところは何ですか?

短い時間で多くの商品を製造する作業効率の良さです。私自身、一生懸命製造しても先輩のはやさにはまだ及びません。しかし、入社時より大幅に成長できました。焦らず日々成長を積み重ねていくことが大切だと感じています。

K.Tさん
K.Tさん
土

同期、(先輩・後輩)との仕事上での距離感を教えてください

幅広い年齢層ですが皆がとても話しやすいです。なかには母と近い年齢の方もいます。しかし、周りの方々がいてこそうまくいく仕事です。話しやすい環境ですが、相手を尊重する気持ちを忘れないように心がけています。

K.Tさん
K.Tさん

テーマ マインド

土

一番印象に残っている仕事は何ですか?

試食販売です。お子様の目線に合わせて試食をお渡しした際、その様子を見ていたお客様に「あなたのような人なら安心だわ」と声をかけていただき、自分の接客に自信を持つことができました。お客様にお褒めの言葉をいただくことはとても嬉しいです。

K.Tさん
K.Tさん
土

日々の仕事で心がけていることはありますか?

部門の一員として、与えられた自分の仕事をしっかりとこなすことです。この仕事は働いているという実感を強く得ることができると思います。お客様の食卓に自分が作った商品が並ぶこと、地域の食を支える一員であること、お店の売上に貢献すること、本当にやりがいを感じる仕事です。

K.Tさん
K.Tさん
土

今挑戦していることについて教えてください

お寿司の巻物の数値改善です。どんな商品をお客様は求めているのかを見つけるために様々な商品を販売して試しています。失敗することもたくさんありますが、良い結果が出たときはとても嬉しく、また頑張ろうというモチベーションに繋がります。

K.Tさん
K.Tさん
土

今まで一番大変だったことは何ですか?また、どうやって乗り越えましたか?

売場計画で失敗をしたことです。売上に関わるミスをしてしまいとても落ち込みました。しかし、共に働く方々がフォローしてくださり挽回することが出来ました。助け合うことのできる良い環境で仕事をしていると実感しました。

K.Tさん
K.Tさん

テーマ 就職活動について(入社前)

土

仕事について入社前とのギャップはありましたか?

売上のデータを多く見ていることに驚きました。数値を見て分析し、それを売場計画に落とし込む作業がとても楽しくやりがいを感じています。苦手だった数字が今では好きになるほどです。数学が苦手でも不安にならなくて大丈夫です!安心してください!

K.Tさん
K.Tさん

テーマ 将来

土

こうなりたい!というキャリアステップがあれば教えてください

店長になりたいです。私が尊敬する店長の姿を見て日々なりたいと思っています。まずは製造・発注スキルを身につけ、マネジャーを目指します。マネジャーになったら全社で一番の数字を残し、副店長、店長とキャリアアップをしていきます。店長になったあかつきには、お客様に買い物が楽しいと思ってもらえるお店を作ります。

K.Tさん
K.Tさん
土

これから挑戦していきたいことを教えてください

売上全社一位の商品を作りたいです。自分が良いと思う商品の魅力をお客様に知ってもらい、本気で売り込みをして売上全社一位の商品を作ります。失敗を責める文化はなく安心して挑戦できる環境なので果敢に挑戦していきます。

K.Tさん
K.Tさん

K.Tさん、ありがとうございました!

株式会社イトーヨーカ堂について