国分グループ 社員の1週間をのぞいてみよう
\ここに注目/
社員の1週間の仕事内容が視覚的にわかる👀!
※働き方は一般的なロールモデルであるため変更になる場合もあります。
人と人をつなぐ潤滑油!

国分グループ
Y.Tさん
森林タイプ:土
<森林について>
自己紹介
はじめまして!国分グループのY.Tです!
スポーツが大好きで特に野球観戦やゴルフに行くことが多いです!休日は2人の子供と全力で遊び、気づけば一緒に寝落ちしてしまうこともしばしばです(笑)。
お酒を飲むことも好きで、同僚と飲みに行くことも多いです!(家庭最優先!)
部署
国分首都圏(株)第二営業本部第二支社第二支店
首都圏エリアの生協を担当する営業部署です。
生協には店舗部門と宅配部門があり、それぞれの部門ごとに加工食品・酒類のお取引をさせていただいています。
首都圏のみならず各エリアに生協があり、全国の担当者とも連携をしながら、様々な商品や企画提案を行っております。
職歴
2016年入社
入社後研修を経て東北・仙台に仮配属され、商品の仕入業務を担当し、流通の流れを学びました。2年目から営業担当として山形支店に配属となり、ドラッグストアの食品やスーパーのお酒など幅広く担当しました。8年目からは首都圏に配属され、生協の酒類担当として日々営業活動に励んでいます。
Y.Tさんの1週間を覗き見!👀
それぞれのハイライト❶〜❺を詳しくみる!
● 社内との関わり ● 社外との関わり ● 事務作業 ● 出退勤・移動・休日 ● お昼休み
1週間のハイライト!
ハイライト ❶ メーカー商談
»» 詳しくみる
»» 閉じる
ハイライト ❷ 誌面校正確認
»» 詳しくみる
»» 閉じる
ハイライト ❸ 全国担当者会議
»» 詳しくみる
»» 閉じる
ハイライト ❹ 月次定期商談
»» 詳しくみる
»» 閉じる
ハイライト ❺ メーカー勉強会
»» 詳しくみる
»» 閉じる
Y.Tさんに密着インタビュー
テーマ 一緒に働く相手

<社内編> どんな方と仕事をする機会が多いですか?
同じ部署内での連携はもちろん、在庫管理や受発注は販売業務課、販促提案はマーケティング部企画課、物流関連の課題解決は物流部など、多くの方々と協力しながら取り組んでいます。部署を越えて連携を図り、得意先の課題解決や当社の売上拡大に向けて日々努力しています。


<社外編> どんな方と仕事をする機会が多いですか?
食品・酒類業界の様々なメーカー様と商談する機会が多いです。商談の内容を基に得意先本部で、毎月の販促商品の提案を行います。商談は本部で行うことが多いですが、展示会や試飲会に同行し、一緒に商品を探すこともあります!


こんな(仕事ができる)後輩が欲しい!はありますか?
熱意があり、とにかく一生懸命に取り組む人です!
何事も初めは分からないことだらけで、思うようにいかないこともありますが、常に前向きに何かを吸収しよう、失敗を次に繋げようと努力する姿勢を大事にして欲しいと思います!


同期、(先輩・後輩)との仕事上での距離感を教えてください。
風通しの良い社風のおかげで、上司や先輩との距離が近く、相談にも親身に対応していただけます。オン・オフの切り替えを大切にし、仕事を頑張った後は皆で楽しく飲む時間が、良い人間関係と適切な距離感を生むきっかけになっています!

テーマ スキル

求められる能力を教えてください。
調整力だと思います。川上(メーカー様)・川下(得意先)を含め、多くの方々と関わる機会が多く、時には商談で厳しい折衝を行うこともあります。その中でも、三者がwin-win-win(社内では三方良しと呼びます!)となる解決策を見出すことを目指し、双方の意見を理解しながら同じ方向へ導く調整力が重要です。


どんな専門性が身につきますか?
私は主にお酒に関する専門性が身につきました。商品勉強会が多く開催されており、ワイン、ウイスキー、日本酒などの飲み比べを通じて、普段では得られない貴重な経験を積むことができています。この学びを日々の提案に繋げながら業務に取り組んでいます。

テーマ マインド

一番印象に残っている仕事は何ですか?
東北・山形支店で営業をしていた際、得意先の周年記念商品として地域原料にこだわったオリジナルチューハイを開発し、販売したことです。様々な苦労がありましたが、店頭に商品が並んでいるところを見たときは、大きな達成感を感じることができました。


日々の仕事で心がけていることはありますか?
しっかりと相手の話を聞くことです。毎日の業務に追われる中で忘れがちですが、相手の信頼を得ることや正確に仕事をするためには当たり前のようで非常に重要なことだと思っています。

テーマ 就職活動について(入社前)

仕事について入社前とのギャップはありましたか?
想像以上に業務の幅が広く、多くの部署やメーカー様と関わりながら、毎日さまざまな商品に触れることが新鮮です。また、就職活動中に関わった社員の方々の人柄に惹かれたことが入社の決め手の一つでしたが、人との繋がりを大切にする素晴らしい方々が多いという印象は、入社前も後も変わりません!

テーマ 将来

こうなりたい!というキャリアステップがあれば教えてください。
東北での経験を活かし、現在の首都圏で新たな挑戦をする中で、自分の視野が広がっていると感じています。今後も営業に限らず、新しい領域への挑戦を通じて成長を続け、社内外問わず多くの人から頼られる存在になりたいと考えています!

Y.Tさん、ありがとうございました!
国分グループ について