インターン、内定につながる!食品業界特化で効率的に業界研究できるオンラインイベント
ロッテ・カゴメ・日清食品・森永乳業・ハウス食品 など
「食」に関わる企業約25社が大集結!
エントリーして参加しよう!
【お詫び】食品業界理解イベントハロウィン編「後夜祭」の中止について
食品業界理解イベントハロウィン編にご参加いただいた方へ
先日は食品業界理解イベントハロウィン編にご参加くださりありがとうございました。イベント内でご案内させていただいておりました「後夜祭」につきまして準備を進めておりましたが、この度諸事情により開催を取り止めることとなりました。
後夜祭を楽しみに待ってくださっていた方には大変申し訳ございませんがご理解いただけますと幸いです。
今後もTsunagaru就活ではセミナーやイベントを開催いたしますので別の機会にご参加いただけましたら幸いです。
引き続きTsunagaru就活ではみなさんの就職活動を応援しております。
*エントリー頂いた方に随時当日参加用のURLをメールにてお送りしています。エントリーから1日以上経過してもメールが届いていない場合はコチラよりお問い合わせください。
エントリーした方全員にプレゼント
食品関連企業506社を掲載、食品業界地図の決定版!
生活に身近で毎年就活生に人気の高い食品業界。しかし普段の生活で目にする企業はほんの氷山の一角。日本には食品メーカーだけでも約3万社ほど存在していると言われています。そんな膨大な食品企業の中から、Tsunagaru就活がおすすめする優良企業506社をピックアップし、食品業界内での業種・役割別に整理した“食品業界地図”を特別に公開しています。
今すぐエントリーして業界地図をダウンロードする※業界地図のダウンロードには食品業界理解イベント ハロウィン編へのエントリーが必須となります。
※エントリー完了画面にダウンロードURLが掲載されていますので、お見逃しないようダウンロードください。
ハロウィン編 おすすめポイント
食品業界ってどんな業界?
普段食べているモノがどのようにしてあなたの手元に届いているのか、考えたことはありますか?
食品を作る企業(=メーカー)、食品を小売店に届ける企業(=卸/商社)、消費者に食品を売る企業(=小売)、食品の流通を支える企業(=インフラ)などなど・・・
»» 食品業界について知る
1つの食品が作られてから消費者の元に届くまで、色々な企業が関わっています。
このようにモノが作られてから最終生活者の手に渡るまでの一連の流れを「サプライチェーン」といいます。
つな就のイベントではサプライチェーンを通して、食品業界全体の魅力を学生さんにお届けしています。
ハロウィン編では、食品業界の「サプライチェーン」を担う企業が約25社集結します。
つな就では、食に関わる業種を以下の4つに分類しています。
○食品メーカー=商品・ブランドを作る
○食品卸/商社=商品を小売店に届ける、モノ・カネ・情報の交通整理
○食品小売=商品を消費者に販売する
○食品インフラ=食品トレーやパッケージ、工場で使用する機械など、食の流通を支える
この4業種全てを一度に比較・理解できるので、グッと食品業界理解が深まります!
»» 閉じる
参加企業
メーカー〈商品・ブランドをつくる〉
- カゴメ(株)
- カバヤ食品(株)・オハヨー乳業(株)
- キユーピー(株)
- (株)クリニコ
- 宝ホールディングス(株)
- 日清食品(株)
- ハウス食品(株)
- 森永乳業(株)
- 山崎製パン(株)
- ヤマサ醤油(株)
- (株)ロッテ
卸/商社〈モノ・カネ・情報の交通整理〉
- 伊藤忠食品(株)
- 加藤産業(株)
- (株)日本アクセス
- (株)マルイチ産商
- 三菱食品(株)
小売〈商品を直接消費者に届ける〉
- オーケー(株)
- (株)成城石井
- (株)マルエツ
- (株)ヤオコー
インフラ〈業界全体を支える〉
- (株)イシダ
- (株)エフピコ
- (株)クラウン・パッケージ
プログラム
・・・ 前夜祭 ・・・
10月4日(火)19:00〜20:30 *アーカイブ公開中!
1.食品企業内定者が自己分析、テスト対策について語る!まずは前夜祭に参加しよう
参加前に必ずチェック!
カゴメ、ロッテの内定者が登場!!イベント(本祭)を最大限効果的に活用していただくために、イベントのプログラムやオススメの活用方法をご紹介しています。 昨年イベントに参加した食品業界の内定者も登場。自己分析やテスト対策などの体験談からみなさんからの質問への回答まで語り倒していただきます。
※前夜祭のみ事前の予約/エントリーは不要です。誰でも自由に視聴できます。
・・・ 本祭(イベント当日)・・・
10月8日(土)12:00〜19:00
2.本祭はここから!オープニングパネルトーク 
食品業界のトレンドを一気に学べるオープニングコンテンツ
食品業界のトレンドをメーカー2社の社員が大激論!業界全体のトレンドを一気に学べるスペシャルコンテンツです。イベントの学びを最大化するためには、オープニングから参加することをオススメします。
3.食品業界のトレンドに対する取組みが比較できる会社説明会
今後のESや面接で使えるネタが手に入る!
各社30分間の説明会の中で食品業界のトレンドに対してどのような取り組みをしているのかをお話しいただきます。業界を取り巻く市場背景を理解した上で各社の取り組みが理解できると、今後のESや面接でも使えるネタになります。また各社の取り組みを比較することで各社の特長が見え、自分にとって合う企業が見つけやすくなります。
時間があれば企業に質問できるチャンスもあります。
アーカイブなし!ハロウィン編だけの限定説明会です!
4.企業のホンネ 楽屋トーク 
人事の人柄、素が見える。みなさんからの質問も募集中!
説明会を終えた人事たちが”楽屋”でリラックスしながらトークを繰り広げます。同業種で比較しながら普段聞けない仕事のリアルが聞けちゃいます。イベントにエントリーいただいたみなさんから事前に募集した質問にもホンネで回答していただきます。
こちらもアーカイブなしの完全オフレコ企画です!
・・・ 後夜祭 ・・・
つな就初のシークレット企画:?月?日(?)
5.
後夜祭に参加して、人事とより近くでつながろう
人数限定!人事とつながる激ゆる交流会
イベント(本祭)参加者にのみ詳細をご案内。企業の人事担当者も参加者もリラックスした激ゆる交流イベント。前夜祭、本祭で内容を紹介します。
人数限定企画になるので、ご応募いただいた方の中から抽選とさせていただきます。
ページ上部に戻る
過去参加者の声
食品業界に興味があり、様々な合同説明会に参加していたのですが、企業ブースを回るだけではその企業の業界内の立ち位置などがわかりづらいと感じていました。業界研究をしなければと焦りを感じていましたが、1日でそれが叶いました。メーカー・卸・小売・インフラのすべてを網羅でき、それぞれのつながりを理解することのできる貴重な機会でした。オープニングパネルトークで食品業界の大枠を理解してから各企業の説明会に参加できたので、より分かりやすかったです。また、今まで知らなかった企業にたくさん出会うことができ、今回のイベントがその企業にエントリーするきっかけにもなりました!(文系・女性)
メーカー、卸、小売、インフラのつながりやそれぞれの特長を知ることができ、食品業界への理解が深まった。(文系・女性)
食品業界全体を見ることで各業種の特長を理解することができたため、働くときのやりがいが比較できた。(文系・男性)
他イベントよりも人事の方がリラックスしているように感じ、楽しみながら企業について理解することができました。(文系・女性)
楽屋トークで他の説明会で聞けないことが聞けたのが良かった。(理系・男性)

プレゼント
1社以上の説明会に参加し、説明会の最後に出されたキーワードをアンケートに記入すると、もれなくプレゼントがもらえます!ぜひアンケートに答えて豪華プレゼントをゲットしよう!
食品業界を知る教科書『TREND』最新2022年版をプレゼント!
1業種・1社以上の説明会に参加し、説明会の最後に出されたキーワードをアンケートに記入すると、食品業界を知るための教科書『TREND』の最新2022年版(web版)を必ずプレゼント!
*『TREND』とは??
食品業界を志望するなら知っておくべき、業界の最新トレンド情報と企業の注力事業の情報が詰まった教科書です!これがあれば、業界理解が進むこと間違いなし!
食品企業からの美味しいご褒美!幻の【つなBOX】を20名限定プレゼント
3業種(メーカー 、卸/商社、小売、インフラの中から3つ以上)・3社以上の説明会に参加していただいた方の中から抽選で約20名様に参加企業様の商品の詰め合わせをプレゼントします!
(過去のプレゼント例)
野菜生活100、あえるパスタソース たらこ、日清焼そばUFO、フルーチェ、パルメザンチーズ、ちょいパクラスク、完熟トマトと鶏ひき肉のカレー、成城石井desica 骨付き肉を煮込んだ旨みたっぷりバターチキンカレー、BISTRO缶 おいしいトマトとさば、日向夏みかんサワー、などなど各社こだわりの一品を詰め込んだスペシャルBOXです!!
今回の中身は届いてからのお楽しみ!
シークレット企画、後夜祭にご招待!!
イベント参加者限定で、後日開催予定の後夜祭にご招待します!人数限定のシークレット企画になるので、詳細はお楽しみに!!
キャンペーン
イベント概要
日時 | 2022年10月8日(土) 12:00〜19:00 |
対象 | 主に2024年卒業/修了見込みの大学生、大学院生(全学年視聴可能) |
参加費 | 無料 |
配信ツール | 1.前夜祭 10月4日(火):YouTube 2.本祭(オープニングパネルトーク):YouTube 3.本祭(会社説明会):Zoom(視聴側の映像・音声は一切映らない設定です。) 4.本祭(楽屋トーク):YouTube 5.後夜祭:未定 |
参加方法 | 1.本ページの「ENTRY」ボタンからイベントへのエントリーをお願いします。 2.開催の5日前を目処に、エントリーいただいた方に当日参加用のURLをお送りします。 3.イベント視聴ページから気になるプログラムにご参加ください。*エントリー頂いた方に随時当日参加用のURLをメールにてお送りしています。エントリーから1日以上経過してもメールが届いていない場合はコチラよりお問い合わせください。 |
その他 | 途中からのご参加・退出も自由に可能です。 |
主催 | Tsunagaru就活事務局 (株)マキシマイズ |
ページ上部に戻る