食品業界完全攻略!
業界特化型 オンラインイベント!
インターン参加前に一日で効率よく、企業・業界の情報が手に入るオンラインイベント!
これからの就活が圧倒的に有利になる、ここにしかない濃い情報をたっぷりお伝えします!
PC/スマホからどこからでも、どなたでも視聴できます!
アーカイブなしのイベントなのでお見逃しなく!!
アサヒビール・カゴメ・日清食品・森永乳業・ハウス食品 など
「食」に関わる企業25社が集結!
※エントリーいただいた方に、メールにて順次イベント参加用のURLをお送りしています。エントリーから1日以上経過しても、当日参加用のURLがわからない、メールが届いていないという方は<メール不着フォーム(ここをクリック)>よりお問い合わせください。
まずは前夜祭をチェック!
イベント当日を最大限効果的に活用していただくために、イベントのプログラムやオススメの活用方法をご紹介しています。 こちらの前夜祭では、昨年の七夕編に参加した23卒の先輩、カゴメ・ヤクルト・日本ハムの内定者も登場。みなさんからの質問にどしどしお答えしています!
前夜祭を視聴するそもそも食品業界ってどんな業界?
食品を作る企業(=メーカー)、食品を小売店に届ける企業(=卸/商社)、消費者に食品を売る企業(=小売)、食品の流通を支える企業(=インフラ)などなど・・・
実は、1つの食品が作られてから消費者の元に届くまで、色々な企業が関わっているんです!
このような、モノが作られてから最終生活者の手に渡るまでの一連の流れを「サプライチェーン」といいます。
つな就のイベントでは「食品業界=サプライチェーン全体」と捉え、業界全体の魅力を学生さんにお届けしています!
出展企業
食品業界の「サプライチェーン」を担う、様々な企業が約25社集結!
つな就では、食に関わる業種を以下の4つのに分類しています。
○食品メーカー=商品・ブランドを作る
○食品卸/商社=商品を小売店に届ける、モノ・カネ・情報の交通整理役
○食品小売=商品を消費者に販売する
○食品インフラ=食品トレーやパッケージ、工場で使用する機械など、食の流通を支える
この4業種全てを一度に比較・理解できるので、グッと食品業界理解が深まります!
現在、各社の魅力が1分で分かる イベント予告編の動画を公開中!!
イベント前にチェックして当日どの会社説明会に参加するか決めておこう!
業種1 メーカー〈商品・ブランドをつくる〉
- アサヒビール(株)
- カゴメ(株)
- キユーピー(株)
- テーブルマーク(株)
- 日清食品(株)
- (株)ニッスイ
- ハウス食品(株)
- 森永乳業(株)
- 山崎製パン(株)
業種2 卸/商社〈モノ・カネ・情報の交通整理〉
- 国分グループ
- (株)日本アクセス
- 日本酒類販売(株)
- (株)マルイチ産商
- 三菱食品(株)
- ヤマエ久野(株)
業種3 小売〈商品を直接消費者に届ける〉
- (株)いなげや
- オーケー(株)
- サミット(株)
- (株)成城石井
- (株)マルエツ
- (株)ヤオコー
業種4 インフラ〈業界全体を支える〉
- (株)イシダ
- (株)エフピコ
- (株)クラウン・パッケージ
- 東洋製罐グループホールディングス(株)
これからの就活が有利になるワザを習得!
イベントを通して身に付く「業界のつながりを捉えるワザ」は、どの業界でも応用ができるため、これからの就活に役立ちます!
どの業界においても、業界の全体像が掴めると・・・
○消費者視点では見えない仕事に気づき、視野が広がる
○一つひとつの企業を研究するより、効率的に業界研究ができる
○ビジネス視点で話せるため、ESや面接でも高く評価される
このイベントで、業界のつながりを捉えるワザを習得し、これからの就活をもっと有利に進めよう!
当日のプログラム
1日で「事業」「仕事」「社風」が理解できるスペシャルプログラムです!
1 オープニングトーク(食品業界理解パネルトーク)
このコンテンツでわかること!
○奥が深くて面白い、食品業界の全体像
○どんな社員が食品業界で活躍しているのか
○食品業界で感じる仕事のやりがい
○押さえておくべき、食品業界のトレンド
まずはこれ!食品業界における「各企業間の繋がり」や「業界のTREND」など、業界の基礎知識をしっかりインプットしよう!
このコンテンツでは食品業界の中でも業種の異なる社員(メーカー・卸/商社・小売・インフラ)が集まり、業界の「つながり」についてクロストークをします。
食べ物が作られてから消費者の手元に届くまでに、どのような企業がどのように関わっているのか、その全体像を知ることができます!
ここで得た「業界の全体像を捉える力」は、食品業界はもちろん他業界研究にも役立ちます!
過去イベント時のパネルトークの様子
2 メインコンテンツ(企業説明会)
このコンテンツでわかること!
○普通に生活していたら気づかない、「食」に関わる仕事の存在
○様々な観点から「食」に関わる、各企業の詳しい事業内容
○同じ業界・業種でも全然違う、各企業のユニークポイント
食に関わる企業約25社の企業説明をお届け!
業界の全体像を掴んだ上で各社の説明が聞けるため、他イベントより効率的に業界研究が進められます。
また今回のイベントは、食を「作る」「届ける」「売る」「支える」など、様々な立場から食に関わる企業を知ることができます。
これからの就活に向けて、自分が本当にやりたい仕事、自分にフィットする企業など、自分なりの「選社軸」を磨けます!
3 裏コンテンツ(企業の本音 楽屋トーク)
このコンテンツでわかること!
○説明会では見せない人事の素の表情
○企業HPには載ってない仕事のリアル
○実際どんな人が働いているのか、社風、雰囲気
楽屋のようなワイワイとした雰囲気の中で、企業人事や現場社員がゆる〜くトークをします!
「今までで一番楽しかった仕事と辛かった仕事は?」
「コロナで採用数に変動は?」
「休みの日はどんなことしている?」
「飼っているペットの名前は?」
などなど、仕事のことからプライベートのことまで社員の素顔を余すところなくお届け!
ここでの社風丸出しぶっちゃけトークで、各企業の社風、人事の人柄をしっかりキャッチできます!
*プログラムは変更の可能性がございますので予めご了承ください。変更する際はこちらのページでお知らせします。
過去参加した先輩たちの声
- 「ぼんやりとした“食品業界”というイメージがクリアになりました!」(文系/女性)
- 「それぞれの企業のつながりが見え、食品業界の流れを理解できました」(文系/女性)
- 「まだまだ知らない事がたくさんあると気づき、ワクワクした気持ちになりました」(文系/男性)
- 「楽屋トークがとっても自由で、見ていて楽しかった」(理系/男性)
- 「今まで見たweb説明会のどこより、人事の人が温かった!」(理系/女性)
- 「実際に働いている方の雰囲気を感じることができた!」(文系/男性)
参加特典
参加特典① 食品業界を知る教科書『TREND』をプレゼント!
1業種・1社以上の説明会に参加し、説明会の最後に出されたキーワードを
アンケートに記入すると、食品業界を知るための教科書『TREND』のweb版を必ずプレゼント!
*『TREND』とは??
食品業界を志望するなら知っておくべき、
業界の最新トレンド情報と企業の注力事業の情報が詰まった教科書です!
これがあれば、業界理解が進むこと間違いなし!
参加特典② 食品企業からの美味しいご褒美! つなBOXプレゼント
3業種(メーカー 、卸/商社、小売、インフラの中から3つ以上)・3社以上の説明会に参加していただいた方の中から抽選で約20名様に参加企業様の商品の詰め合わせをプレゼントします!
(過去のプレゼント例)
あえるパスタソース たらこ、りんご和牛信州牛カレー、成城石井desica ゴルゴンゾーラ薫る濃厚クアトロフォルマッジ、バロークス(ワイン)、シーチキンコンビーフ、BISTRO缶 おいしいトマトとさば、コクうま6種野菜カレー、お魚のソーセージ・こなべっち 焼あごだし鍋つゆ、絹しょうゆ、ちょいパクラスク、ひよこちゃんエコバッグ、ペーパークラフト(彦根城)
などなど、各社こだわりの一品を詰め込んだスペシャルBOXです!!
参加方法
イベントの参加には事前予約が必要です。
(各社の説明会ごとの予約はありません)
視聴できる人数には限りがありますので、早めのご予約をオススメします!
2.開催日の1週間前を目安に、予約者限定の《ロビーページ》のURLをメールにてご案内します。
3.当日は《ロビーページ》から参加したい《説明会》のURLをクリックしてください。
4.《説明会》を聞き終わったら、《ロビーページ》に戻り、次の見たい《説明会》のURLをクリックしてください。
※途中参加/退出も可能です。
※順を追って業界理解が深まるプログラムになっているので、最初から通して見て頂くことをオススメします!
注意:YouTube配信のプログラムでコメントをする際には事前にGoogleアカウントのログインが必要です。
また、各社説明会をスマートフォンから参加される場合はzoomアプリのダウンロードが必須です。
事前に準備して、当日はスムーズに参加し、有意義な時間にしましょう!
イベントをもっと楽しむために!
イベントの最新情報&当日の学びが深まる情報を、各種SNSでお届け。
イベントをもっと楽しむために、SNSも要チェック!!
【Twiter】 @tsunashucom(←ここをポチッと!)
参加企業の情報など、イベントの最新情報を発信!
←QRコードからも!
【YouTube】Tsunagaru就活TV(←ここをポチッと!)
イベントに向けて、参加企業紹介動画を公開!
その他、食品業界の就活に強くなれるコンテンツ続々配信中!
イベント当日の案内はもちろん、今後のイベント情報も!
見逃せない情報を随時お届け!
概要
日時 | 2022年7月3日(日) 12:00〜18:50 |
対象 | 主に2024年卒業/修了見込みの大学生、大学院生(全学年視聴可能) |
参加費 | 無料 |
開催方法 | 1.食品業界理解パネルトーク:YouTube配信 2.各社 企業説明会:Zoom(視聴側の映像・音声は一切映らない設定です。) 3.楽屋トーク:YouTube配信 |
その他 | 途中からのご参加・退出も自由に可能です。 |
主催 | Tsunagaru就活事務局 (株)マキシマイズ |